《めてみみ》「人」という文字
2018/01/22
「人」という漢字は、しっかり足を開いて一人で立っている姿だと教わった。だから人は一人でも人らしく生きなければと思っていた。それが近頃では、人と人が支え合っている形だと語られるようになった。人は一人では生きていけな...
2018/01/22
「人」という漢字は、しっかり足を開いて一人で立っている姿だと教わった。だから人は一人でも人らしく生きなければと思っていた。それが近頃では、人と人が支え合っている形だと語られるようになった。人は一人では生きていけな...
前回は、日本の衣料消費市場の規模が金額、数量それぞれで過去10年、どのように推移したのかと、一般的な消費者の所得や服にかける金額、服を買う枚数がどう変化しているのかを見てきました。 今回はファッションがどこで売ら...
ベルベットは、毛羽をまとったパイル織物とおぼえましょう。【関連記事】秋冬素材サクッと予習その①【メリノウール】表面が毛羽で密に覆われ、滑らかな手触りと優雅な光沢が特徴のパイル織物です。16~17年秋冬辺りからでトレ...
今回は、社会人として身につけておくべき傘の取り扱いマナーを紹介します。 就活にはもちろん、社会人にもオススメの傘の種類やデザイン、雨の日に持ってくと便利なグッズも紹介します!>>【社会に出ても役立つ】雨の日マナー...
メリノウールは、繊細でしなやかな高級羊毛とおぼえましょう。3000種ともいわれる羊の中で、メリノ種の毛は繊細で白くしなやかで、高級羊毛の代名詞となっています。主に梳(そ)毛原料として衣料向けに使われます。メリノウー...
ロンドン・メンズコレクション会期中に、老舗セレクトショップのブラウンズから東ロンドンにできた新店舗の見学と体験のお誘いをいただき、同僚のマスイユウと一緒に行ってきた。昨年10月末にオープンした「ブラウンズ・イースト...
ルイ・ヴィトンは20日、銀座並木通り店を銀座6丁目に移転オープンする。銀座並木通り店は81年、銀座7丁目にオープンした日本初の直営店。今回、店舗建て替えに伴い、移転することになった。再度、銀座7丁目に移転する時期...
手芸に関わるギャラリー兼ショップ「ジジ」(神奈川県鎌倉市)は、編み物に特化した新店舗「ジジ・ニッティング」(同)をオープンした。目玉商品は多彩な太さや意匠の糸玉が主力の英国ブランド「ウール・アンド・ザ・ギャング」...
繊研新聞社は、連載に力を入れている。走り続けるファッションビジネスを追い、新しい動きをまとめるのは新聞社の使命。様々な切り口で、1面だけでも年間平均30本以上を掲載してきた。中でも好評だった連載を振り返り、その当...
ビームスは台湾に現地法人を設立した。これまで現地パートナーの富錦樹が店舗を運営してきたが、4月から自社の直接運営に乗り出す。現地向けの自社サイトを開設し、ネット販売もスタートする。会員システムも同時にスタートし、...