丸井グループ LGBT就活生のスーツ選びを応援
2018/02/27
丸井グループは24日、有楽町マルイのメンズ売り場「ビサルノ」で、LGBT(性的少数者)の就職活動生や社会人を応援するイベントを開いた。昨年に続く2回目。前回は北海道や神戸など全国から足を運ぶ客もいて、イベント後も...
2018/02/27
丸井グループは24日、有楽町マルイのメンズ売り場「ビサルノ」で、LGBT(性的少数者)の就職活動生や社会人を応援するイベントを開いた。昨年に続く2回目。前回は北海道や神戸など全国から足を運ぶ客もいて、イベント後も...
パルはライブ動画配信事業のショールーム(東京)と組んで、販売スタッフが出演するライブコマースに挑戦する。実店舗で接客・個人売り上げで実績があり、SNSのフォロワーの多い販売員の活躍の場をさらに広げる試み。【関連記...
ファッション・コスメ業界に特化した人材会社iDA(東京)は3月下旬、新たに「デジタルカレッジ」を開講する。新講座は、ファッションや化粧品の販売員が知識や技術を生かし、各ブランドのEC事業の運用担当者として活躍でき...
CtoC(消費者間取引)のフリマアプリを軸に成長してきたメルカリは事業領域を拡大し、企業へのサービス提供や連携を進めている。昨年12月にはアプリ「メルカリ」内でライブ配信しながら商品の販売ができる「メルカリチャン...
AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)など技術、システムが革命的に進化しつつある。ICタグもセレクトショップに広がりつつあり、コンビニエンスストアでも実証実験が始まっている。ICタグの導入は今後加速する...
販売員が店頭に立つ際の服装は、店によってルールが決まっている。チェーン専門店やSPA(製造小売業)の場合、自社ブランドで全身まとめるのが鉄則というところが多い。 セレクトショップだと、コーディネートに一定の割合で...
スマートフォン決済。スマホにダウンロードしたアプリを使って支払うこと。この普及が日本のキャシュレス化を進めるとみられる。日本では「LINEペイ」「アップルペイ」「楽天ペイ」「アンドロイドペイ」などが使える。 合計...
(3月1日)機構=①事業本部のマッキントッシュビジネス統括部を解消。統括部傘下の店舗支援グループとEC支援推進グループをマッキントッシュ・ロンドンビジネス部、マッキントッシュ・フィロソフィービジネス部の各々に設置②...
(2月1日)会長(社長)代表取締役林宏▽社長 取締役R営業部部長兼Q営業部部長山田一夫
(3月1日)副社長(副会長)取締役兼執行役員兼顧客本部長勝連雅生▽ペガサスシマモトオートパーツベトナム社長(ダイカスト事業本部副本部長)執行役員美馬正道