「神戸タータン」個人使用を自由に カードの無料DL開始
2018/05/15
神戸タータン協議会(石田原弘会長)は神戸の都市イメージを表現した「神戸タータン」で、個人向けカードの無料ダウンロードサービスを始めた。一般消費者に自由に使ってもらうことで、神戸タータンの知名度向上、商品の売り上げ...
2018/05/15
神戸タータン協議会(石田原弘会長)は神戸の都市イメージを表現した「神戸タータン」で、個人向けカードの無料ダウンロードサービスを始めた。一般消費者に自由に使ってもらうことで、神戸タータンの知名度向上、商品の売り上げ...
4月17~22日、伊・ミラノでデザインイベント「ミラノ・デザインウィーク」(通称ミラノサローネ)が開かれた。見本市会場で開かれるBtoB(企業間取引)向けの「ミラノサローネ国際家具見本市」と市内で開かれる「フォー...
WGSN独自の消費者ブランドトラッカーBarometer Menswear Surveyの開始を記念してメンズウェア分野に精通する当社のメンズウェアディレクターVolker Kettenisとシニアメンズウェアエデ...
青山商事がモーニングとタキシードのレンタルサービス事業を始めて1年半が経過し、堅調に売り上げを伸ばしている。新規客の来店が増え、既製服の販売やフォーマル関連商品の売り上げ増などの効果も出ている。同事業の売り上げは...
東レは、鮮やかで深い色合いと高い堅牢性を両立したフルダルナイロン「深発色ナイロン」を開発した。長時間紫外線(UV)にさらされるスキーインストラクター向けのウェアで以前から高堅牢素材のニーズがあり、従来にない素材特...
【ロンドン=若月美奈通信員】デビッド・ベッカム氏がロンドン・コレクションを主催する英国ファッション協会(BFC)のアンバサドリアルプレジデント(大使総裁)に就任した。新設された役職で、同協会の国際化、とりわけ米国...
ライフコーポレーションは9日、ライフ東府中店(東京都府中市)をオープンした。2層で売り場面積2144平方メートルの食品スーパーで、240平方メートルの衣料品売り場を設けた。店舗の年商目標は25億2000万円。衣料...
織物は経糸(たていと)、緯糸(よこいと)を直角に交差させて組織を構成するのに対し、編物は糸で作られたループを次々連結させることで組織を作る。織物に比べ、伸縮性があり、しわになりにくい。 手編みと機械編みがあり、機...
数年ぶりに図書館を訪れ、その便利さと合理性に改めて感心させられた。自動貸出機に自分のカードをかざし、借りたい本を台の上に重ねて点数を入力すると、センサーがまとめて読み取り、タイトルを表示してくれる。 承認すれば手...
大手百貨店はICT(情報通信技術)を活用した業務改革に着手中だ。三越伊勢丹ホールディングスは20年度までに200億円以上を投資し、ECなど新規デジタル事業を拡大する。高島屋もコスト削減のほか、販促・マーケティング...