新着ニュース

「109路上ライブ」第2弾 今回のテーマはダンス

2018/10/18

 SHIBUYA109エンタテイメントは、若手・新進アーティストやパフォーマーなどの発掘を目的としたプロジェクト「109路上ライブ」の第2弾を実施する。渋谷109やマグネット・バイ・渋谷109など渋谷で12月と来年...

もっとみる



アマゾンFW東京19春夏 カラフルカスタマイズスタイル

2018/10/18

 アマゾン・ファッション・ウィーク東京19年春夏は、百貨店プレタ市場を担う大人の女性を意識したブランドのコレクションが相次いだ。アマゾン・ファッションが主催する「アットトーキョー」では、ニューヨーク・コレクションで...



ヤングレディス店 気軽に羽織れるカーディガン人気

2018/10/18

 ヤングレディス店の10月の店頭では、気軽に使える羽織りとして厚手のカーディガンやスポーティーなボアブルゾンが売れている。【関連記事】売り場観測・チェーン専門店ヤングレディス10月 「ローリーズファーム」ラフォーレ...



東レ 生体センサー「ヒトエ」のスマホアプリを開発

2018/10/18

 東レは、ウェア型の生体センサー「ヒトエ」を利用して体調変化の可能性を知らせるスマートフォンアプリ「ヒトエみまもりアプリ」を企業や団体の従業員向けに開発した。センサーで心拍数や消費エネルギー、リラックス度を測定およ...



売り場観測・チェーン専門店ヤングレディス10月

2018/10/18

 ヤングレディスチェーン専門店の10月商戦は、アウターとしても使えて着回しの利く厚手のカーディガンや、スポーツトレンドを背景にしたパーカ、スウェットが売れている。軽アウターは不調なアイテムもあったが、ボアブルゾンは...



伊「ムーレー」 日本初の直営店を銀座にオープン

2018/10/18

 イタリアの高級アパレルメーカー、ムーレーが日本を皮切りにアジア事業に力を入れる。このほど、ダウンウェアを主力とする「ムーレー」の日本初の直営店を東京・銀座4丁目にオープンした。16年に伊ミラノのスピーガ通りに開い...



繊維機械見本市のITMAアジア 差別化機へ活発な商談

2018/10/18

 【上海=中村恵生】中国の繊維製造業が転換期を迎える中、日本や欧州の繊維機械メーカーにはチャンスが到来している。環境規制の強まりや人件費の上昇などを受けて低価格・大量生産の物作りが縮小し、高付加価値シフトが進んでい...



《めてみみ》京都は時計回りに

2018/10/18

 自宅にスペイン人の女性がホームステイしている。東京、広島、飛騨白川郷などを回り、その合間に大阪の我が家で休養するという生活だ。遠方をほぼ一巡し、京都を案内することになった。行き先の希望を聞いたが、初めての日本とい...



《視点》産地の学校

2018/10/18

 物作りを通じて国内産地と企業、デザイナーを結ぶ仕事をしているテキスタイルキュレーターが人材育成を行っている。テキスタイルコーディネートを主な事業としている糸編(東京)の宮浦晋哉代表が、その名も「産地の学校」を運営...



《FB用語解説》デジタルトランスフォーメーション IT活用で新価値を生み出す

2018/10/18

 Digital transformation。デジタル技術やITによって産業や事業のあり方を変えることを指す。英語圏ではTransをXと略すことが多いため略はDX。クラウドやビッグデータ、SNSといったデジタル資...