中堅インナー・レッグメーカー CFの資金調達で成果
2019/01/09
中堅のインナー・靴下メーカーがクラウドファンディング(CF)を活用したアピールや販売を強化、実際に大きな成果を上げ始めた。独自技術を武器にした差別化商品を開発し、着用シーンの提案や物作りへのこだわりをアピールして...
2019/01/09
中堅のインナー・靴下メーカーがクラウドファンディング(CF)を活用したアピールや販売を強化、実際に大きな成果を上げ始めた。独自技術を武器にした差別化商品を開発し、着用シーンの提案や物作りへのこだわりをアピールして...
イオンが新たな障害者就労サポートの取り組みを始めた。7日、「いきいきイオン」として、イオンモール幕張新都心に入るグループの専門店に入社した障害者を対象に集合教育などを行った。障害者が能力を生かし継続して働き続けら...
京都パイル繊維工業(京都府久御山町、玉村武夫社長)は19~20年秋冬に向けて、下生地の変化に対応するフロッキー加工を開発した。加工バリエーションの拡大とともに、取り組み型の生産・販売を強める。 商談では、原料高騰...
12月に上海で書家、経営者らが参加するシンポジウムを聞く機会があった。商業施設、ホテル、事務所棟からなる新たな施設の開設記念に開かれたイベントだ。 オーナーは改革開放の40年間は文化を軽視してきたとした上で、「新...
この間、30代を中心対象としたレディスアパレルメーカーを取材するなかで「気分が高揚する服」という言葉をよく聞く。「オフィススタイルがより自由になり、好きな服を着られる機会が増えた。女性が自分らしく働けるように、少...
Sustainable Apparel Coalition(サステイナブル・アパレル連合)のこと。11年に米国で発足した。アパレルや靴製品を主な対象に小売り、世界中のアパレルメーカー、縫製工場、素材メーカー、研究...
名古屋パルコは、パルコとキャンプファイヤーが共同運営する購買型クラウドファンディング(CF)「ブースター」で生産者の環境改善のための支援を募っている。19年2月に実施するレストランゾーンの改装・拡大では、全国の人...
ダウンブランド「タトラス」の19年春夏は、コンビネーションをテーマにした異素材の組み合わせや切り替え、春らしい色やプリント柄が新鮮だ。ダウンアウターだけでなくトータルでの発信に力を入れており、カットソートップも様...
阪急阪神百貨店は、阪急うめだ本店の売り上げの拡大に向け、19~20年にかけて中層階を改装する。同店の18年度売上高は2500億円を上回る見込みで、改装効果などで21年度には2700億円まで伸ばす方針。また、19年...
【ロンドン=小笠原拓郎】19~20年秋冬ロンドン・メンズコレクションは、今の時代が求めるデザインの強さをデザイナーに問いかけている。アンドロジナスをはじめとする既存の美の先にある新しい何かを探るデザイナーがいる一...