《視点》後ろめたい
2020/10/29
先日「Go Toトラベル」を利用した。宿泊代が半額近くになり、「地域共通クーポン」までもらった。たいそうな特典でありがたいが、どこか後ろめたい。旅行業界や各地の小売りを支援する施策、もともとは自身も納める税金なの...
スムーズに寝付くための、就寝前の独自のルーティン(習慣)のこと。ぬるめの風呂に入る、ストレッチやマッサージをする、静かな音楽を聴く、ハーブティーを飲む、アロマをたく、歯を磨く、パジャマに着替えるなど。単純な行為を...
「ラフ・シモンズ」は、21年春夏コレクションの映像とルックブックをデジタル配信した。これまで「ジル・サンダー」や「ディオール」で手掛けてきたレディスを、初めて自身のブランドで披露することに注目が集まった。【関連記...
ジーンズカジュアルメーカー、タカヤ商事(広島県福山市)は21年春夏物で、レディス「カフェッティ」にメンズを加えるほか、メンズ「ハク」では街でも山でも着用できる新商品を打ち出すなど、メンズの提案を広げる。 カフェッ...
しまむらの「しまむらオンラインストア」が順調に立ち上がった。10月1日に仮オープン、本格化した10月7日には想定の1.5倍の注文がきて発送に苦労もしたが、それも収まり、計画が見通せる売り上げという。【関連記事】郊...
鈴木靴下(奈良県三宅町、鈴木和夫社長)は、米ぬか繊維を活用したインナー「NUUKA」(ヌーカ)を開発し、このほど本格販売を始めた。糸開発から始めて15年余り、靴下中心に販売してきたが、アイテムが拡大してきたことで...
【ネットコミュニケーション】アパレルのオンライン展示会 コロナ下で定着も試行錯誤続く 大阪展開催やウェブサービス導入 コロナ下で人の移動が制限されるなか、多くのアパレルがオンライン展示会を開催している。各社とも最適...
コロナ禍のミラノでも頑張っている若手デザイナーたちがいた。21年春夏ミラノ・ファッション・ウィーク期間中、フィジカルショーやプレゼンテーションで新作を披露した。(ライター・益井祐)【関連記事】【マスイユウのYUラ...
「トリー・バーチ」は、21年春夏コレクションを動画とルックブックで発表した。 シェーカー教徒の村をそのまま保存したマサチューセッツ州のハンコック・シェーカー・ビレッジで撮影したコレクションは、レトロでクラシックな...
ECの利用が急増する今、事前に指定した場所に非対面で荷物を配達してくれる「置き配サービス」も拡大している。10月3日に実施したアンケートで利用状況を聞いたところ、79.5%が「利用したことがある」と回答し、普及率...