新着ニュース

バリュープランニング、7月から販促再開 秋までに売り上げつかむ

2020/06/19

 バリュープランニング(神戸市)はこれまで控えていた販売促進を7月から再開する。冬に新型コロナウイルス感染症の第2波が来るとの指摘もあり、「夏から秋」で売り上げを取っていこうという作戦だ。 主力ブランドで女性用スト...

もっとみる



夏のセール、対応苦慮 分散・長期化で客の集中防ぐ

2020/06/19

百貨店 百貨店の夏物クリアランスセールは従来の全館一斉スタートでなく、ブランドごとに個別に開く店舗が多い。例年は6月末(昨年は6月28日)からスタートしていたが、期日を設けずに個々の取引先の判断で実施する。すでに6...



布マスクで巡る日本の繊維産地 地場の技を〝体感〟

2020/06/19

 新型コロナウイルスの感染拡大で、生活必需品となったマスク。様々な企業が生産に乗り出すなか、日本のテキスタイルやニットの産地企業が手掛ける布マスクが注目されている。高機能で着け心地がよく、デザイン性も評価されている...



フランス 経済活動を本格的に再スタート

2020/06/19

 【パリ=松井孝予通信員】フランスは新型コロナウイルス感染拡大の防止策緩和の新たな段階に入った。英国を除く欧州域内国境の移動制限も解除された。仏国内における非常事態宣言は継続する。パリ圏内は危険を示すレッドゾーンが...



【ファッショングッズ①】上質ゾーンの商品、業態開発進む

2020/06/19

 上質志向に対応するファッショングッズの商品、業態開発がテーマになっている。新型コロナウイルス感染拡大で消費が変化する中で、値ごろなゾーンと中高額の上質ゾーンの二極化が進んでいる。コロナ禍で開発はやや停滞しているも...



「ユミカツラ」 「ターニャヒースパリス」と協業

2020/06/19

 「ユミカツラ」は、ヒールが付け替えられる仏ハイヒールブランド「ターニャヒースパリス」と協業し、オリジナルのヒールを企画した。【関連記事】デザイナーの桂由美 記念日ウェディングを提唱 ユミカツラブランドで人気の葛飾...



《めてみみ》オンとオフの同期化

2020/06/19

 OMO(オンラインとオフラインの融合)の推進を打ち出す企業が増えている。特に、リアル店舗が主軸だった小売業の動きが目立つ。高まるスマートフォンの存在感に加え、新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業で「売りたくて...



《視点》語れる力

2020/06/19

 緊急事態宣言に伴う店舗休業で動画配信に着手した企業が多い。手軽なインスタライブは店舗再開後も毎日のようにどこかのブランドディレクターやショップスタッフが配信している。 ある大手専門店のレディス業態は、各店舗でイン...



《FB用語解説》ゼロエミッション 廃棄物を排出しない仕組み

2020/06/19

 Zero Emission。環境を汚染する廃棄物を自然界に排出しない資源循環型社会システムのこと。94年に国連大学が提唱した。生産活動から出る廃棄物をリサイクルしてすべて再生することを社会で連携して行う取り組み。...



《人事・機構》エフ・ジェイエンターテインメントワークス(6月1日)

2020/06/19

 エフ・ジェイエンターテインメントワークス(6月1日)機構=①商業運営部を運営部と営業部に分割②商業運営本部を新設し、分割した2部のほかキャナルシティ博多、マリノアシティ福岡、リバーウォーク北九州、木の葉モール橋本...