《22年春新卒採用》合同就職イベント開始 慎重な企業、採用の後ろ倒し
2021/03/05
来春の新卒者を対象とした企業説明会などの受け付けが3月1日から始まり、企業の採用活動と学生の就職活動が本格的にスタートした。ファッションビジネス(FB)業界でも3月上旬、10社前後が集まる二つの合同就職説明会が開...
2021/03/05
来春の新卒者を対象とした企業説明会などの受け付けが3月1日から始まり、企業の採用活動と学生の就職活動が本格的にスタートした。ファッションビジネス(FB)業界でも3月上旬、10社前後が集まる二つの合同就職説明会が開...
21~22年秋冬パリ・コレクションは、他都市と同様にほぼデジタル配信となる。そんな中、ワタルトミナガやタカヒロミヤシタザソロイストなどの日本ブランドが初めて、パリ・レディスコレクションのスケジュールに加わった。デ...
アパレルReSTARTファンド(東京、高橋浩二代表取締役)は3月1日、日本製商品専門のEC企業、ファクトリーエクスプレスジャパンの全株式をシャツメーカーの山喜(大阪市)から譲り受けた。 ファクトリーエクスプレスジ...
カジュアルウェア・古着専門店のウィゴーは3月11日、ファッションやネイル、メイクなどが学べるブレア学園グループ(東京)の女子高等部と合同開発したスクールバッグを発売する。【関連記事】ウィゴー 鶴嶋乃愛さんプロデュ...
風にまだ冷たさが残るものの、日差しはすっかり春めいてきた。今日3月5日は暦の上では啓蟄(けいちつ)。冬の間、眠っていた虫たちが土の中から起き出す日とされている。つい先日も、我が家の庭の黄色い花でチョウが羽を休めて...
サステイナブル(持続可能)な物作りに向けて色々な取り組みがなされているが、おおむね求められているのは、必要な時に必要な分だけを供給する無駄のない物作りや、地球環境に優しい素材。在庫をなるべく持たず、無駄な商品を作...
15年に英国で施行された英国現代奴隷法を機に、欧州中心に奴隷のような労働をなくすための現代奴隷法関連法の制定が拡大、企業にグローバルサプライチェーンの労働環境の開示などを求めている。奴隷と聞くと過去の話のようだが...
経済産業省(3月3日)中小企業庁長官官房総務課中小企業政策上席企画調整官を解く 特許庁総務部秘書課長池谷巌▽中小企業庁長官官房総務課中小企業政策上席企画調整官 商務情報政策局消費・流通政策課長伊藤政道
ファーストリテイリングは、3月12日からユニクロとジーユーの商品を総額表示に変更する。4月1日から商品価格を消費税込みで表示することが義務付けられることに伴い、変更するもの。これまでは本体価格に消費税が支払い時に...
21~22年秋冬ミラノ・コレクションは、無観客のランウェー形式でデジタル配信するブランドが目立った。前シーズンはストーリー仕立てのショートムービーやデジタルを駆使した配信などバリエーションが広がったが、改めて服の...