新着ニュース

《FB用語解説》ガラ紡 日本独自の紡績法

2021/04/27

 長野県出身の発明家、臥雲(がうん)辰致(たっち)が発明した日本独自の紡績法。綿を詰めた円筒を回転させ、上に向かって綿糸を引き延ばしながら巻き取っていき製糸する。明治期に愛知県三河地方で一大産地を形成したが、その後...

もっとみる



《人事・機構》スタイレム瀧定大阪(4月26日)

2021/04/27

 スタイレム瀧定大阪(4月26日)退任(監査役)岩崎能久▽監査役 森本曉



《人事・機構》ヨネックス(6月24日)

2021/04/27

 ヨネックス(6月24日)取締役マーケティング本部長グローバル戦略室長(マーケティング本部副本部長兼ヨネックス北米シニアマーケティングマネージャー)執行役員アリサヨネヤマ▽取締役生産・技術本部長(新潟工場技術開発総...



《人事・機構》帝人フロンティア(6月28日)

2021/04/27

 帝人フロンティア(6月28日)非常勤取締役 内川哲茂▽退任(非常勤取締役)小山俊也



「バーバリー」秋冬 アニマルモチーフをふんだんに

2021/04/26

 「バーバリー」は、21年秋冬ウィメンズコレクションをショー形式のデジタル映像で発表した。会場となったのはロンドンの旗艦店リージェントストア。英国のアーティスト、シャイガールの語りによるプレゼンテーションとともに開...



レディス「sai」 起業ママが共同事業 長く愛用される服目指す

2021/04/26

 子育てしながらファッションのECを運営する2人の女性が、レディスアパレルのブランドを共同で立ち上げた。物を大事に長く使う世の流れに対応し、ストレスフリーで体形をきれいに見せるシルエットにこだわり、日本で生産する。...



かこっとん 兵庫県で綿花栽培に取り組み 今一度地元に根を下ろして

2021/04/26

 「綿花を巡る議論が盛んになってきた。これを機に国産綿花の価値や取り組みを、より多くの人に知ってもらえれば」と言うのは、兵庫県加古川市で有機栽培綿の栽培や糸販売を進めている「かこっとん」代表の鷲尾吉正代表。「コロナ...



フレックスジャパン 衣料品再生事業で“思い出の復興” 再生の象徴、福島・双葉町に進出

2021/04/26

 シャツメーカーのフレックスジャパン(長野県千曲市)は22年秋、福島県双葉町に工場兼工房を新設する。リメイクなどの衣料品再生事業とSDGs(持続可能な開発目標)に取り組む拠点にする。「衣料品をリメイクなどで再生する...



商社の繊維事業 新しい商材・販路・物作り 全てが変わる、全てを変える 誰に、何を、どう売るか

2021/04/26

 商社の繊維事業が待ったなしの変革を迫られている。コロナ禍でファッション・アパレル向けが一段と落ち込んだためだ。徐々に盛り返していたが緊急事態宣言で再び落ち込む見通し。今後、国内市場が拡大するという楽観論は聞かれな...



Ritoデザイナー・クリエイティブディレクター 嶋川美也子さん 初の期間限定店でフルライン

2021/04/26

 レディスウェア「Rito(リト)」(スタイレム瀧定大阪)をデザインする嶋川美也子さん。このほど、単独としては初の期間限定店を東京・表参道に出した。スタイレムでテキスタイルデザイナーを務めていたが、16年に立ち上げ...