【マスイユウのYUラブCPHFW】世界のインフルエンサーがプレゼンター
2021/03/30
21年春夏はフィジカルとデジタルをミックスした、世界初のハイブリッドで開かれたコペンハーゲン・ファッション・ウィーク(CPHFW)だったが、21~22年秋冬は完全デジタルとなった。前回に続きウェブサイトは見やすく...
2021/03/30
21年春夏はフィジカルとデジタルをミックスした、世界初のハイブリッドで開かれたコペンハーゲン・ファッション・ウィーク(CPHFW)だったが、21~22年秋冬は完全デジタルとなった。前回に続きウェブサイトは見やすく...
日本繊維産業連盟(繊産連)は、業界の取引適正化に向けた「自主行動計画」の20年度のフォローアップ調査結果をまとめた。中小企業庁が開いた中小企業政策審議会中小企業経営支援分科会の「第12回取引問題小委員会」で、富吉...
ユナイテッドアローズは3月25日に中国最大の越境ECプラットフォーム「天猫国際」(Tモールグローバル)に「ユナイテッドアローズ」「ビューティ&ユース」「グリーンレーベルリラクシング」を出店した。【関連記事...
ユーチューバーでアーティストのあさぎーにょさんは3月26日、自らが手掛けるアパレルブランド「ポピー」の旗艦店となる路面店を東京・原宿にオープンした。生産管理やECの運営を担うレインボーシェイクとの共同運営で、売り...
バロックジャパンリミテッドの「マウジー」は3月19日、生地、縫製、加工がすべて国産のジーンズ「プレーンジーンズ」の新色を発売した。ライトベージュ、ブラウン、グリーンの3色。税込み1万5180円。マウジーと「シェル...
サステイナブル(持続可能な)はファッションビズネスで欠かせない理念となった。ある合同展で、バナナの茎を繊維として利用したアパレル製品と出合った。ブースを出展したのは、三井物産アイ・ファッション、ソトー、吉田染工、...
〝密を避けたレジャー〟として人気となっているキャンプ。キャンプ用品を扱うアウトドアショップを取材していると、平日の昼間でも次々と車で立ち寄る客が来て、買っていく人が少なくない。大体30~40代の男性が多いだろうか...
民間企業と大学や専門学校など教育機関などが連携し、新技術研究や商品開発を行うこと。日本では1940年代から始まったと言われる。90年代から徐々に活発化し、06年に施行された新教育基本法で「研究成果の社会還元」が明...
東急百貨店(3月31日)退任(取締役)東急取締役常務執行役員濵名節(4月1日)取締役 東急取締役常務執行役員藤原裕久
帝人(4月1日)機構=〈経営企画管掌〉①部門相当グループ会社であるジャパン・ティッシュ・エンジニアリングと複数の部組織を統括する組織として「コーポレートビジネスインキュベーション部門」を新設②コーポレートビジネス...