《人事・機構》ヤギ(4月1日)
2022/02/09
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
商品の投入アイテム・SKU数の設定をしてみよう①≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから:今回からは、いよいよ投入アイテム・SKUの設定の話になります。:ブラボー!!!この話を待っていました~!(^^)!。:(うっ...
現在58ブランドを擁するTSIホールディングスは、昨春から2024年に向けての改革プログラム「TSIイノベーションプログラム2024」をスタートさせたが、その柱のひとつがデジタル化だ。今回はそのデジタル化を推進し...
「エンジニアドガーメンツ」のデザイナー鈴木大器は、19年のスリラー映画「ライトハウス」の暗く不気味なイメージを22年秋冬コレクションに投影させた。灯台守の話であるため、雨具の要素とワークウェアを組み合わせたり、フ...
カイタックファミリーは「シマロン・ジーンズ」で、エモいイラストレーターとして知られるマエガミマミさんと協業した商品を4月に発売する。 有力ブランドとの協業が多いマエガミさんだが、これまではTシャツなどへのプリント...
グローバル大手小売りの直近四半期決算は、3社ともに増収増益だった。インディテックスとファーストリテイリングは19年同期比でも増収増益でコロナ禍前の水準に戻りつつある。H&Mも総利益率は改善し、営業利益は1...
次世代の新しいマーケットプレイスを作る――スニーカーやアパレルのフリーマーケットサイト「スニーカーダンク」(スニダン)を運営するSODAの内山雄太代表取締役は今後、東南アジアを出発点に世界に市場を広げ、場所を問わ...
「トム・ブラウン」の22年プレフォールウィメンズは、メンズと同様にトム・ブラウンの寝室の壁紙に着想したコレクション。鮮やかな赤と柔らかいジェイドグリーンを合わせ、オーバーサイズのプロポーションを部分的に取り入れて...
伊勢丹新宿本店は2月16日、メンズ館1階を改装する。コスメを拡大し、プロモーションスペースを新設する。ミレニアル世代との接点を増やし、新たなカテゴリーを開発するのが狙い。(藤川友樹) コスメの売り場面積を従来の2...
繊維製品の製造・加工・販売の長谷虎紡績(岐阜県羽島市)は、ヘラルボニー(岩手県盛岡市、松田隆弥社長)と協業し、知的障害のあるアート作家を起用したライフスタイルブランド「ヘラルボニー」に共同企画として同社のカーペッ...