新着ニュース

《トップインタビュー2025》小松マテーレ社長 中山大輔氏 付加価値を上げて未来につなぐ

2025/01/31

生産効率化で増益 ――今期(25年3月期)業績が好調だ。 第3四半期(24年4~12月)までは順調に進んでいます。今年に入って欧州向けなどでやや景況感の落ち着きも感じますが、主力のラグジュアリー向け、北米向けの「S...

もっとみる



CFCL 開館20周年の金沢21世紀美術館のスタッフユニフォームを制作

2025/01/31

 CFCLは、金沢21世紀美術館の開館20周年に伴い、受付と監視のスタッフのユニフォームを制作した。チェスターコート、夏用のTシャツ、サコッシュの3アイテムで、2月1日から10年間着用する。 CFCLの製品を作る技...



《トップインタビュー2025》京王百貨店社長 南佳孝氏 組織顧客化の循環につなげる

2025/01/31

 京王電鉄とJR東日本による新宿駅西南口エリアの再開発で、新宿店を建て替えて高さ110メートルの複合商業ビルに生まれ変わる。完成は40年代という構想だが、百貨店は街づくりに欠かせないキーコンテンツとして強みを磨く。...



リメイク主力のマスターキー クラフト感と品質の高さを追求

2025/01/31

 リメイク主力のカジュアルブランドを運営するマスターキー(大阪府岸和田市)は、自社工場を生かした物作りに力を入れている。リメイク用の古着は仕入れや仕分け段階など事前準備を徹底することで、パッチワークも「一点物的なク...



月城ニット「ムーンキャッスル」 国内外で売り上げ伸ばす

2025/01/31

 月城ニット(大阪府岬町、月城亮一代表)が20年春からスタートしたファクトリーブランド「ムーンキャッスル」が売り上げを伸ばしている。商品のほとんどを国内自社工場で生産し、素材からこだわった品質の高いベーシックニット...



《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》「サークチュール」 お客様を知り、自分を深く知る

2025/01/31

 帽子ブランド「サークチュール」は、帽子の国内SPA(製造小売業)企業でデザインから生産まで約20年の経験を積んだ村山純一さんと谷本史織さん夫妻が21年春に始めました。都市部の百貨店での催事、自社EC、アトリエ(ア...



コメ兵 ECで新規開拓に手応え 自社サイトへの流入が増加

2025/01/31

 コメ兵の自社ECサイト「コメ兵オンライン」はサイトへの流入を増やしている。社外モールへの出店、サイト内のコンテンツ充実で新規客との接点を増やしたほか、越境ECにも力を入れ、海外売上高も伸ばしている。(森田桃子)【...



《FB景況・消費見通しアンケート》物価高の向かい風続く 1~3月の見込みは「変わらない」が7割

2025/01/31

 繊研新聞社が四半期ごとに行っている「ファッションビジネス景況・消費見通しアンケート」で、24年10~12月のファッション消費は24年7~9月と比べて「悪くなった」とした企業が20.4%で前回調査比で5.8ポイント...



《FB景況・消費見通しアンケート》8割が女性活躍推進法に対応 女性管理職の登用進む

2025/01/31

 「次世代育成支援対策推進法」の改正で4月1日から、従業員101人以上の企業に男性従業員の育児休業取得率の目標設定と公表が義務付けられる。時限立法の「女性活躍推進法」の期限も25年度末に迫り、男女ともにワーク・ライ...



《サステイナビリティーのその先へ㉒》シンコムアグリテック代表 山村英司さん 土の環境を良くし綿花の未来を守る

2025/01/31

 シンコムアグリテックの山村英司代表は15年間農業に携わり、現在はインドの村人たちとリジェネラティブ農業による綿花栽培に取り組んでいる。持続可能な土壌での農業の重要性や綿花調達の必要性について聞いた。【関連記事】《...