タキヒヨー サステイナブルに特化したサイトを開設
2023/04/06
タキヒヨーは社会の課題解決のためのソリューションを提供する目的で、サステイナブル(持続可能な)に特化したウェブサイト「タキヒヨーフォーグッド」を開設した。【関連記事】タキヒヨーが原宿に新ショールームを開設 海外ス...
2023/04/06
タキヒヨーは社会の課題解決のためのソリューションを提供する目的で、サステイナブル(持続可能な)に特化したウェブサイト「タキヒヨーフォーグッド」を開設した。【関連記事】タキヒヨーが原宿に新ショールームを開設 海外ス...
渋谷パルコ(地下1階~地上10階)は今春、「高感度で、独自性のあるファッションとカルチャーの発信を追求」した大型改装を実施している。その一環として、4月14日に「バーバリー」のレディス・メンズウェアと雑貨店を地上...
【パリ=松井孝予通信員】仏ロレアル(年間売上高380億ユーロ)が、ブラジル大手化粧品会社ナチュラから「イソップ」を25億ドルで買収した。売上高の3分の1を占めるラグジュアリー部門(「ランコム」「アルマーニ」「YS...
年度末と年度初めは国の有識者会議の報告書やガイドラインの発表が集中する。ファッションビジネス企業が活用すべきものも多い。経済産業省は3月31日に「ファッションローガイドブック」、4月4日に「責任あるサプライチェー...
23~24年秋冬のビッグトレンドは、足を強調するスタイルだ。ここ数シーズンはバストの丸みやウエストのくびれを際立たせ、大胆に肌見せするボディーコンシャスな服が広がってきた。それがさらに進み、次は足が主役となる。 ...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
例年よりやや早咲き傾向にある今年のサクラの開花と共に、来日を待ちかねていたグローバルな交流が再開し、日本各地で多国籍の人々との出会いをもたらす機会がアップしている。同時にラグジュアリーからファミリートラベラー向けな...
ファッションウィークはいつからこんなにつまらなくなったのか。正確にはショー会場の周辺のことなのだが。ラグジュアリーをはじめとするブランドによる〝着せ込み〟は、ファッションウィークからスタイルを無くしてしまった。(...
服飾雑貨メーカーの川辺は今年2月に創業100周年を迎えた。コロナ禍に加え、主力のハンカチのギフト需要の低下や主販路の百貨店の縮小傾向、購買動向の変化など外部環境は厳しい。その中で今期(24年3月期)からの新中期3...
愛知県豊橋駅前の中心市街地は商業施設の閉店が相次ぎ、人の流れが減少するなか、駅ビル、路面店が地域の魅力を高め、それぞれの施策で健闘を続けている。豊橋は名古屋から新幹線で約30分。愛知県の南東部に位置し、東三河の中...