新着ニュース

ユニクロが「UT」の20年を振り返る 展示や過去の商品を販売

2022/07/01

 ユニクロはTシャツの「UT」が22年でスタートから20年目を迎えるのを機に「UTアーカイブプロジェクト」をスタートする。過去に販売した漫画や映画、ゲームなどのグラフィックを使ったTシャツを販売するほか、ユニクロ原...

もっとみる



「セルジオ・ロッシ」 イラストレーターのショウゴセキネと協業

2022/07/01

 「セルジオ・ロッシ」は今秋、アイコンのシリーズ「sr1」で、イラストレーターのショウゴセキネと協業するカプセルコレクションをユニセックスで販売する。日本人クリエイターとの初の協業企画で、日本限定商品となる。 製品...



23年春夏欧州メンズコレクション リアルショーの力を実感

2022/07/01

 23年春夏欧州メンズコレクションは、フィジカル(リアル)ショーの本格的な復活に対する喜びにあふれたシーズンとなった。ショースケジュールの数こそコロナ禍前には戻っていないものの、多くのブランドが現地でのショー再開を...



量販店向けレディスアパレル 秋冬、来春物商談が活況

2022/07/01

 量販店向けレディスアパレルメーカーの商談に活気が戻ってきた。緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が出ていないこともあり、「コロナ下で最も多い来場だった」という声も出ている。上海のロックダウン(都市封鎖)も解除され、...



「ラドロー」22年秋冬 シャープなカットで新しい魅力

2022/07/01

 デザイナーの森田えりかが手掛ける「ラドロー」は今秋冬、メンズライクな線の強さを感じさせるワードローブを揃えた。バッグに次いで、洋服のラインは20年にブラウスからスタートし、ドレスやテーラードジャケットなどを揃えて...



JR東日本グループ オールユアーズと組み駅で衣服回収の実証実験

2022/07/01

 JR東日本グループのJR中央線コミュニティデザイン(JRCCD)とJR東日本スタートアップは、アパレルブランド「オールユアーズ」を運営するオールユアーズ(東京)と協業し、JR中央線・南武線の駅と駅ビルで、不用にな...



オザキプリーツが自社ECサイトをオープン マクアケでの累計販売額は1000万円を突破

2022/07/01

 プリーツ加工のオザキプリーツ(福岡市)は、7月1日に公式オンラインサイトをオープンした。これまで応援購入サービス「マクアケ」での先行販売した製品などを取り扱う。同日からルクア大阪「Eサロン」での期間限定展示販売も...



関西物流展 ECの伸びを背景に自動化機器・都市型倉庫の提案が目立つ

2022/07/01

 「第3回関西物流展」が大阪・インテックス大阪で開かれた。ECの伸び、物流現場での人材確保難などを背景に、自動化・省力化ピッキングシステムや大都市圏での物流施設の提案などが目立った。アパレル業界では、企業向けユニフ...



《めてみみ》手の届く憧れ

2022/07/01

 憧れ消費は収入の高低に関係なく根強いと思いたい。富裕層の消費はコロナ禍でも衰えず、高額品の売り上げは伸び続けている。日本百貨店協会による5月の全国百貨店売上高概況を見ると「美術・宝飾・貴金属」は16カ月連続のプラ...



《視点》脱・器用貧乏

2022/07/01

 少し前に海外の方と日本のファッション市場についてディスカッションする機会があり、「生産コストが上がっているのに、なぜ日本では小売価格が上がらないのか」という質問を受けた。 生活者の賃金が上がっていない、OEM(相...