新着ニュース

アダストリアがメタバース事業へ参入 誰もが日常的に楽しめるコンテンツを

2022/08/04

 アダストリアは、メタバース(インターネット上の仮想空間)ファッション領域に新たに参入した。ファッションを切り口に、企業や消費者とのコミュニティーの一つとして事業を育てていく。同社のマルチカテゴリー、マルチブランド...

もっとみる



韓国「ムシンサ・ストア」のグローバルサイトがオープン

2022/08/04

 韓国のファッションECモール「ムシンサ・ストア」を運営するMUSINSA(ムシンサ)は、グローバルサイト「ムシンサ・グローバル・ストア」をオープンした。韓国ブランドの海外進出支援を目的に、日本や東南アジアの7カ国...



TSIがゴルフ事業のサステイナビリティー施策を拡充 エコ素材を全ブランドで共有

2022/08/04

 TSIは、ゴルフアパレル事業全体でサステイナビリティー(持続可能性)対応を強化する。8月2、3日には都内施設で各ブランドの取り組みを発表。生産面では今後、複数ブランドをまたいでエコ素材の使用を増やし、25年までに...



「グリーンレーベルリラクシング」が「エリン」と初の協業 ブラウスやマニッシュなジレ

2022/08/04

 ユナイテッドアローズは「グリーンレーベルリラクシング」で8月5日から、レディスブランド「エリン」と初めて協業した商品を一部のグリーンレーベル店舗と自社ECなどで販売する。ブラウス、ジレ、スカートなど8型。自社EC...



ビーズインターナショナルがマリエさんと作品展 ファッション×アート、SDGsにも焦点 

2022/08/04

 ビーズインターナショナルは8月4~15日、渋谷パルコ5階のカリフシブヤで、モデルでデザイナーのマリエさんが手掛けるサスティナアートコミック「プラスチックモンスター」と協業し、初の作品展「ワンダービジョン ウィズ ...



篠原テキスタイル 県内外の小学生が工場見学、デニムを通じてSDGsを学ぶ

2022/08/04

 デニム織布の篠原テキスタイルは、広島県福山市にある英数学館が主催するサマースクールに協力。7月27日に県内外の小学生が織布工場を見学し、デニムやファッション産業に関わるSDGs(持続可能な開発目標)について学んだ...



《めてみみ》人権ガイドラインの浸透には

2022/08/04

 日本繊維産業連盟(繊産連)が「繊維産業における責任ある企業行動ガイドライン」を公表した。経済産業省による昨年の有識者会議「繊維産業のサステナビリティに関する検討会」での提言に沿って、ILO(国際労働機関)と覚書に...



《視点》最賃の季節

2022/08/04

 22年度の最低賃金引き上げの目安が31円に決まった。中央最低賃金審議会の小委員会の議論は異例の8月にずれこみながらも、この間では最大の上げ幅となった。 毎年この時期、労使の委員の議論が白熱するが、今年は引き上げ自...



《人事・機構》アクセ(8月1日)

2022/08/04

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



バズウィット黒田泰則社長

2022/08/04

 バズウィットはアダストリア子会社でECを専業にする。この数年、売り上げは順調に増え続け、22年3~5月も前年実績を維持した。ストリートや韓国ファッションなど10~20代のトレンドを押さえた、買いやすい価格帯の商品...