米2大ディスカウンターの22年11月~23年1月決算 売上高と収益力で明暗を分ける
2023/03/07
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米2大ディスカウンターの第4四半期(22年11月~23年1月)決算は、売上高と収益力で明暗を分ける結果となった。ウォルマートは、充実したECと一体化した店舗の利便性で、売上高が...
2023/03/07
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米2大ディスカウンターの第4四半期(22年11月~23年1月)決算は、売上高と収益力で明暗を分ける結果となった。ウォルマートは、充実したECと一体化した店舗の利便性で、売上高が...
「NDLイメージバンク」は国立国会図書館が運営するオンライン展示だ。ここで公開している衣服や布地の図案・模様のデジタル画像が、Tシャツやトートバッグへのプリントをはじめ、グッズの作成などに利用され始めた。(小坂麻...
卸先である地方専門店との関係を丁寧に築いてきたレディスアパレルメーカーのバスク。社長の古賀征史さんは「コロナ禍のダメージは徐々に回復し、やっとこれから。ただ、今まで何をしてきたかが企業の生き残りを分ける」と話す。...
ファーストリテイリングは3月8日の国際女性デーに合わせ、ユニクロ、ジーユーの商品のうち、女性用下着の売り上げから30万ドルを、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を通じてバングラデシュの難民女性の自立支援プロジ...
ルミネは各施設のサステイナビリティー(持続可能性)に関する取り組みを表彰する「ルミネ・サステナビリティアワード」を新設し、今期の受賞施設やプロジェクトを決めた。 【関連記事】ルミネ春の改装 全社で約110店刷新 ...
【パリ=松井孝予通信員】フランスブランド「A.P.C.」(アーペーセー)がLキャタルトンに売却されることが明らかになった。Lキャタルトンはキャタルトン、LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン、グループ・アルノーの...
信用交換所によると、名古屋地裁一宮支部に自己破産を申請していた、丸編み生地製造のダイショーニット(愛知県一宮市、辻哲也社長)に、破産手続き開始の決定が下りた。 同社は72年に設立。婦人カジュアル向けニット生地を主...
高島屋は8月にグループ商業施設で休業日を設ける。百貨店、専門店の両ゾーンともに日本橋が8月16日、新宿、玉川が同23日に休業する。流山おおたかの森SCを除き、原則8月に全館休業日を設定する。取引先を含む従業員の働...
ある縫製工場の経営者は「入社して6年。そこで立ち止まって人生を見直して欲しい」と新入社員に伝えているという。 その工場はデザイナーブランドを中心に受注しており、高難度の物作りに定評がある。若手を指導する技術者も揃...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。