新着ニュース

ユナイテッドアローズがプロデュースの「マーモット・キャピタル」 楽でずっと着ていられる服を作りたい

2023/02/21

 ユナイテッドアローズがプロデュースする「マーモット」の新ライン「マーモット・キャピタル」23年秋冬物は、アウトドアウェアの機能やディテールを残しつつ、タウンウェアに使えるユニセックス商品が中心だ。ディレクターには...

もっとみる



三喜商事が多様な新規事業 ライフスタイルカンパニーへの脱皮

2023/02/21

 三喜商事は「ライフスタイルカンパニーへの脱皮」を目指して、多様な新規事業に取り組み、経営改革を推し進めている。オリジナルの新ブランド「アルヴェリ」やリユース事業、会員制組織の立ち上げなどで、「第2創業と位置付け、...



ジーユー 「ビューティフルピープル」との協業 ユニセックスで3月3日発売

2023/02/21

 ジーユーが3月3日から全国の店舗とECで販売する「ビューティフルピープル」との初の協業コレクションの概要が明らかになった。全17型を企画した。価格は税込み790~7990円。ウェアは全商品がXS~XXLの6サイズ...



《トップに聞く》小島衣料社長 石黒崇氏 海外工場の引き合い強まる

2023/02/21

 グローバルに縫製工場を展開する小島衣料(岐阜市)。日系企業からのオーダーを中心に受けており、工場はフル稼働状態だ。さらにSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みも進めている。一方、工場のあるバングラデシュが26...



東京ニット産地 サステイナブルを深化 協業など取り組み拡大

2023/02/21

 東京のニットメーカーが産地を挙げて、サステイナブル(持続可能)な物作りを前進させている。東京ニットファッション工業組合(TKF)は、産地ブランディング事業「トウキョウ・ニット」で、サステイナビリティーをキーワード...



《変わる世界 欧州素材見本市から㊥》課題解決に向けた展示会へ

2023/02/21

【関連記事】《変わる世界 欧州素材見本市から㊤》高まる地産地消のニーズ エコレスポンシブル(環境に責任のある)を大きなテーマとして、次の7月展に向けて大規模なリニューアルを打ち出したプルミエール・ヴィジョン(PV)...



「ナカタハンガー」いざ、海外へ 「これが世界最高峰」

2023/02/21

 日本製の木製ハンガーを主力とする中田工芸(兵庫県豊岡市)が、付加価値の高いハンガーの需要を海外でも掘り起こそうと奮闘している。大切な洋服をケアする道具として、海外市場の開拓に着手したのは約5年前。コロナ禍はSNS...



「レディアゼル」 上位顧客に一点物のリメイク品を販売 世界に一つだけの特別感を

2023/02/21

 バーンデストローズジャパンリミテッドの「レディアゼル」は、ブランドのデッドストック生地と古着を活用したリメイクコレクションを上位顧客に販売した。ブランドらしいパッチワークのドレスやブラウス、袖にチュールをあしらっ...



BtoBマーケットプレイスのhomula ユーザー目線のサービス提供で成長

2023/02/21

 BtoB(企業間取引)のオンラインマーケットプレイスを運営するhomula(ホムラ、東京、福地峻社長CEO=最高経営責任者)がユーザー目線のサービス提供で成長している。ブランドなどサプライヤーと小売店のバイヤーを...



縫製業、日本人採用に挑む 技術を若手につなぐ

2023/02/21

 岐阜の縫製業で日本人の新卒採用が活発になっている。岐阜は歴史的に外国人技能実習制度を活用する工場が多いが、コロナ禍で実習生の来日が大幅に減った。思い切ってゼロから若手技術者を育成に挑戦する動きだ。全てを日本人だけ...