昭和女子大とシキボウが連携 社会課題解決へ機会作り アップサイクルの肝は反毛
2023/09/08
「ニットとか織物とか、いろいろな素材にアップサイクルできることがわかった」と話すのは、昭和女子大学(東京)の環境デザイン学部環境デザイン学科2年生ら。同大と繊維メーカーのシキボウとの産学連携の取り組みで、裁断くず...
2023/09/08
「ニットとか織物とか、いろいろな素材にアップサイクルできることがわかった」と話すのは、昭和女子大学(東京)の環境デザイン学部環境デザイン学科2年生ら。同大と繊維メーカーのシキボウとの産学連携の取り組みで、裁断くず...
ワコールの物作りを担う技術・生産本部。消費の多様化、コロナ禍を経た経営環境の変化などを背景に、新たな生産背景の整備を進めている。海外生産では、中国からベトナムを中心とするASEAN(東南アジア諸国連合)へのシフト...
靴下メーカーの岡本はこのほど、24年春夏向けの政策説明会を開いた。この間、進めてきた付加価値化・単価アップ施策をさらに推進する方針。「ココピタプラスさらっと実感」やスポーツライセンスブランドなど戦略商品を絞り込み...
裏表・前後のない肌着のオネスティーズ(大阪府泉佐野市、西出喜代彦社長)は、着心地を追求したジャケットに合うTシャツを開発した。9月5日から応援購入のマクアケで先行販売を始めている。 裏表・前後のない機能に加え、腕...
8月30日から3日間、東京ビッグサイトで開かれたジャパンジュエリーフェア2023(主催:インフォーママーケッツジャパン、日本ジュエリー協会)は、327社(前年は258社)が出展、1万3462人(1万1201人)が...
ジャパンジュエリーフェアで、セミナー「ジュエリー販売DX(デジタルトランスフォーメーション)の最新事情」が開かれた。日本ジュエリー協会理事・国内活性化委員会委員長の宮崎晋之介氏の司会のもと、フェスタリアホールディ...
繊研新聞社が選ぶ23年春夏の百貨店バイヤーズ賞メンズ部門で、ベストセラー賞やグッドパートナー賞など19ブランドが決定した。【関連記事】「23年春夏百貨店バイヤーズ賞」レディス部門 23ブランドが受賞 35店(複数...
楽天ファッションウィーク東京24年春夏が終了した。欧米の主要なファッションウィークに先駆けての開催となったが、今の納期や生産の厳しさを考えるとブランドにとってはむしろ好条件なのかもしれない。早めに新作を見せ、納期...
「日本はデザイナーをはじめとした職種には優秀な人材が揃っている。一方で、営業職は育成が進んでいない」。あるカジュアルウェアメーカーで活躍する営業マンと話した時のことだ。 その人は前職でデザイナーブランドの営業経験...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。