新着ニュース

九州北部の大雨 大型商業施設に休業も

2023/07/10

 九州北部の大雨に伴い、大型商業施設ではイズミのゆめタウン久留米と八女、イオン九州のイオン小郡店が7月10日を臨時休業とした。交通網が寸断されており、従業員の安全確保のためとしている。 福岡市内の百貨店は10日、開...

もっとみる



服飾系専門学校に聞く ウチの期待の星

2023/07/10

 服飾系専門学校には、専門分野に特化した教育内容にひかれ、目的意識の高い学生が集まっている。高校から服飾や美術を専攻した人、海外からの留学生、社会人経験者など多様な学生が、知識や技術の修得、課題の制作に励んでいる。...



《若手記者が行く》毛織物作りの魅力 ションヘル織機がかなえる夢

2023/07/10

 皆さん、ウール(毛織物)を着たことはありますか? 暖かい羊毛の織物として高級スーツやコートをまずイメージされるかもしれません。でも、きっと着たことがあるはずです。それは学生服。ウールは汚れにくく消臭性もあるので毎...



《山本伊都子のVMDクリニック④》セール時期のVMD MD計画と連動し効率化を

2023/07/10

 セール時期でもMDに提案性を持たせ、お客様がいつ来店しても楽しくなるような売り場を作ることはリアル店舗のミッションです。長いセール時期は数段階に分けてVMD計画を作ります。セール時期こそ中心商品を明確にする必要が...



23~24年秋冬パリ・オートクチュール シャネル、パリジェンヌの日常を手仕事が彩る

2023/07/07

 【パリ=小笠原拓郎】23~24年秋冬パリ・オートクチュールは、どこかシンプルに収めたコレクションが増えている。もちろんオートクチュールである以上、ふんだんに手仕事の技を生かしてはいるのだが、それでもすっきりと見え...



【繊研新聞社創業75周年】元ルミネ社長・新井良亮さんに聞く 正価販売と利益重視への転換を

2023/07/07

 大規模小売店舗立地法の施行(00年)以来、全国にショッピングセンターが急増。今では3000を超え、競合も激しくなってきた。11年にルミネ社長に就いて以来、テナントのアパレル企業に対しても問題を提起し続けてきた。【...



【繊研新聞社創業75周年】08年からの15年間を振り返る SC・大手小売業編

2023/07/07

 繊研新聞社は今年7月20日に創業75周年を迎える。08年には創業60周年記念事業として日本の繊維・ファッションビジネスを振り返る連載を掲載し、これを『繊維・ファッションビジネスの60年』(繊研新聞社刊)として発行...



《トップに聞く》三菱地所・サイモン社長 山岸正紀氏 18年度に迫る勢いに復調

2023/07/07

 22年秋、埼玉県深谷市にふかや花園プレミアム・アウトレット(PO)を開設、10カ所目のPOとして国内のアウトレット市場をリードする。22年10月から外国人の入国規制が緩和され、インバウンド(訪日外国人)需要が急伸...



商業施設コンサルティングのブレーンアンドパートナー 台湾人留学生などと日本企業マッチング

2023/07/07

 商業施設コンサルティング事業のブレーンアンドパートナー(B&P、東京、和田剛社長)は台湾法人、ブレーンアンドパートナー台湾(台北市、代表=高岡晃子B&P取締役)を通じ、台湾人留学生やワーキングホリ...



本厚木ミロードが健闘 積極的に地域共生施策 産学連携、子育て支援をさらに

2023/07/07

 小田急SCディベロップメントが運営する本厚木ミロード(神奈川県厚木市)はコロナ禍からの消費回復と積極的な地域共生施策の成果で、健闘している。24年3月期売上高(ホテル棟を除く)は4、5月が前年同期比7.1%増で、...