無水プリントの開発進むメーカー 消費地近くで在庫レスを実現
2023/10/31
プリンターメーカーは、サステイナブル(持続可能な)の流れも追い風に水を使わないプリントを提案する。前処理や蒸し・洗いといった水を使う前後の設備も不要なため、在庫レスに貢献する消費地近くでのソリューションとしてもア...
2023/10/31
プリンターメーカーは、サステイナブル(持続可能な)の流れも追い風に水を使わないプリントを提案する。前処理や蒸し・洗いといった水を使う前後の設備も不要なため、在庫レスに貢献する消費地近くでのソリューションとしてもア...
田村駒は、24年秋冬、25年春夏に向け「スポーツ&アクティビティー展」を初めて開いた。ゴルフを中心にしたスポーツやアウトドアブランド用途の販売が伸びており、「アクティビティー」を切り口に高機能性の素材や製品を充実...
縫い糸、ニット糸主力の三山(大阪市)が独自素材を活用した製品ビジネスを始めた。自社ブランドの企画・販売だけでなく、他社の製品ブランドや小売業の物作りに直接携わるケースも増えている。 新たに立ち上げた自社製品ブラン...
総務省の家計調査報告によると、22年は1カ月の家計消費支出総額が29万865円で前年比4.2%増、このうちファッションに使うお金に当たる被服及び履物への支出は9493円で4.7%増だった。 被服及び履物への支出は...
少子化対策の一環として、昨今様々な助成が増えている。そこはありがたいのだが、先日、東京都がスタートした新たな子育て支援策に申し込もうとして、面食らった。 オンライン申し込みなのだが、猛烈にUI(ユーザーインター...
■画期的な生地・製品の循環システムを開発■省エネ、簡便プロセスで脱色 サステイナビリティー(持続可能性)が社会の重要なテーマとなっている。インクジェットプリンターなどデジタル機器を製造販売するミマキエンジニアリング...
池袋パルコは21年秋から段階的に実施した大型改装と積極的な販促が実り、売り上げを伸ばしている。改装によって強化したレディス・メンズ複合ファッション、キャラクター雑貨などが好調だ。今期(24年2月期)のテナント売上...
ビッグジョンは、「ビッグジョン」ブランドでグリーンレーベルを立ち上げ、廃棄される葦(よし)を利用したヨシデニムワイルドダックジーンズを販売する。岡山県にある大型の人工湖、児島湖で刈り取られた葦を活用したセルビッジ...
ウール生地を主力とするテキスタイル産地の尾州が、大きな変わり目を迎えている。3年にも及んだコロナ禍を経て、産地規模はさらに縮小した。分業体制の揺らぎが大きい。しかし、国産の差別化素材を担う同産地への、デザイナーや...
古着小売りのJAMトレーディング(大阪市)は新たな試みとして、24時間営業の無人古着店「ストッピー」(STOPY)を大阪・難波に開設した。既存店はメンズアイテム中心だったが、レディス古着に手応えを得ており、提案を...