《視点》VRの服
2023/08/10
取材でVR(仮想現実)試着を体験した。初挑戦だったが、想像以上の臨場感だった。専用のゴーグルを装着し、コントローラーを操作するとアバターが店舗を歩き回り、商品を手に取ったり試着することができる。必死に操作している...
2023/08/10
取材でVR(仮想現実)試着を体験した。初挑戦だったが、想像以上の臨場感だった。専用のゴーグルを装着し、コントローラーを操作するとアバターが店舗を歩き回り、商品を手に取ったり試着することができる。必死に操作している...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】米国ワコールは7月末、アメリカ市場に向けて、「シェイプ・リヴェレーション」コレクションを発売した。従来のブラジャーでは、同じサイズであっても型によってフィットが異なり、自分に合うブ...
グッチは8月10~25日、シグネチャーバッグの「グッチバンブー1947」にフィーチャーした体験型イベント「グッチ・バンブー・サマー」を東京・表参道の3カ所で開く。竹に熱を加えてカーブを作ったバンブーハンドルは、4...
デサントジャパンは、コーポレートブランド「デサント」で、トップアスリートの声を製品に生かしたプレミアムスポーツウェア「PRO」を発売した。ブランドの出自であるスキーに加え、ゴルフ、トレーニングの三つのカテゴリーの...
23~24年秋冬のレディスウェアは、キラキラと光る素材を使ったアイテムが目立つ。ホリデーシーズンに向けたドレスや小物だけでなく、セーターやデニムアイテムなど、日常に使えるアイテムにも多く取り入れられている。【関連...
24年春夏メンズトレンドとして、透け感のある素材を生かしたアイテムが広がった。素肌をさらすトップやクロシェのようなアウターまで、様々なシアーアイテムが登場している。その背景には、新しい男性らしさを模索する動き、ジ...
帽子の製造・販売のカシラ。創業以来、「すべてのひとに、最高の帽子を」届けるため、メイド・イン・ジャパンにこだわり、日本独自の帽子文化を発信し続けている。そのため、日本の優れた職人技術を守り、若い世代に継承していく...
ニットメーカーのウメダニット(新潟県五泉市)が手掛ける「ラッピンノット」の24年春夏は、凹凸やメランジ調の配色、光沢感など、編み方を工夫した色鮮やかなニット商品を企画した。22年春夏にスタートしたウールのカットソ...
セレクトショップなどを運営するオールインヒアー(新潟市、水野努代表)のオリジナルブランド「デッサン・ド・モード」は24年春夏、日本の職人の手仕事による素材を使った、大人のための上質な服を揃える。特殊な植物染めの技...