コロナによる規制が緩和され、街に活気が戻りつつある。物価は上昇し続けているが、買い物を楽しむことを我慢していた反動もあるのか、店頭の衣料消費もおおむね順調なようだ。
先日、ある古着店が、「古着=若者というイメージを払拭(ふっしょく)し、もっと多くの人に手に取ってもらいたい」と無人古着店を出した。興味深かったのは、「商店街は今が底。これから若い人たちがどんどん面白い店を出して変わるのでは」と、出店場所を選んだことだ。
商店街は様々な個店が集まり魅力を形成してきたが、時代や流通の変化によって、シャッター通りとなってしまったところも多い。ただ、アクセスが良く、アーケードがあれば雨の日も傘なしで歩き回れるなどの利点もある。歩けば歩くほどちょっとした発見や楽しみがあるし、小さい子供を連れて安心して〝社会見学〟もさせられる。
そういえば、全国に出店しているあるセレクトショップも、現在の主力業態を最初に出店したのは、人通りの多い商店街だった。当時と比べるとECが広がるなど、環境は大きく変わったが、今はECから起業する人も少なくない。そうした人が次の段階として実店舗を出す受け皿にも商店街はなれるのかもしれない。今後、若者でもっとにぎわう商店街がどれぐらい見られるだろうか。期待したい。
(畔)