魅力高まるベトナム市場 経済成長で所得拡大 チームジャパンで消費取り込む

2022/07/07 06:30 更新有料会員限定


にぎわいが戻ったホーチミン市中心部。「ザラ」や「H&M」などが入るビンコムセンター(左)前に「ユニクロ」「無印良品」「コーナン」などが出店するパークソン(右)がある

 ベトナムの消費市場としての魅力が増してきた。21年の人口は9850万人で、まもなく1億人に達する。国民の平均年齢は30代前半と若く、勢いがある。コロナ下でも経済成長を続け、1人当たりの名目GDP(国内総生産)は約2800ドルで、この10年で1000ドル上乗せした。特にホーチミンやハノイは高く、ハノイは5000ドルを超えている。

(高田淳史)

毎年給料上がる

 1人当たりのGDPが3000ドルを超えると、自動車や家電などの購買意欲が一気に高まるとされる。富裕層は不動産投資などでさらに裕福になり、中間層は増大している。とはいえ日本の3万9000ドルとは比べものにならず、世界でも下位に位置する。しかし「日本の高度経済成長期や少し前の中国のよう。毎年給料が上がり、ベトナム人には明るい未来が見えている」と、ある商社マンは話す。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事