“似合う”が分かるサービス続々 購買率向上に寄与

2024/05/20 08:00 更新有料会員限定


好みの傾向をグラフ化し、関連コーディネートを提示する「ウェアバイゾゾ」

 〝似合う〟をキーワードにしたサービスが増えている。特に、ECやアプリなどオンライン上のソリューションを導入する企業が多い。AI(人工知能)など新たな技術を取り入れ、好みのテイストや自身の骨格をセルフ判定でき、消費者に安心を提供。ちょっとしたエンターテインメント感覚もある。消費体験の向上を通じ、購買率やリピート率アップにつなげる狙いだ。

(中村維)

【関連記事】ゾゾ「ウェア」を刷新 「似合う」を探せる新機能

経営戦略に追加

 ゾゾは、新たな経営戦略として22年から「わくわくできる『似合う』を届ける」を追加し、購買前の接触頻度を上げる施策を強化中だ。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定デジタルニュースピックアップニュース



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事