パタゴニア創業者で元オーナーのイヴォン・シュイナード氏が23年11月、米紙に「The High Stakes of Low Quality」(低いクオリティーの高い代償)と題した寄稿文を発表した。「粗末に作られ、すぐに捨てられてしまう安物は、人々と地球の命をむしばんでいる」として、製造業者に対し責任ある行動を訴えた。なぜ改めて、クオリティーの重要性を問いかけるのか。それを聞くために米ベンチュラを訪ねた。
(杉江潤平)
10項目の要件
――「クオリティー」の定義は。単に丈夫ということではないと思うが。
クオリティーとはまず、主観的に判断できません。客観的に認識されるべき概念です。我々はクオリティーに10項目の要件を定めています。これが8項目、最低でも満たされる製品しか販売しません。例えば高価な手縫いのイタリア製のシャツで、素材も最高級のものを使っていても、家庭用洗濯機に入れて洗って縮んだら、我々の基準ではクオリティーを備えているとは言わないのです。
――クオリティーについて語る際、サプライチェーン内のコミュニティーにも触れているのはなぜか。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。
すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!