FB用語解説

《FB用語解説》ローファー モカシン型レザースリッポン

2019/07/30

 モカシン型のレザースリッポンのこと。「のらくらもの」という意味で、簡単に着脱できることから、靴メーカーの商品名として用いられたのが次第に一般化した。代表的なのはペニーローファー。甲部の飾りベルトが特徴で、学生たち...

もっとみる



《FB用語解説》麦稈真田(ばっかんさなだ) 麦わら帽子の原料

2019/07/29

 漂白や染色した麦わらを平たくつぶし、真田紐(さなだひも)のようにして編んだもの。麦わら帽子の原料として使われる。諸説あるが日本では明治以降に岡山で製造が始まり、名古屋など各地に広がった。農家が閑散期に副業として作...



《FB用語解説》バーチャルインフルエンサー 実在しない仮想モデルも登場

2019/07/26

 影響力や発信力のある仮想キャラクター。現実の人間と同様に、SNSを利用して自身の活動を発信するのが特徴で、2Dではアニメ風キャラクター、3Dではリアルな人間の姿をしたキャラクターも含まれる。ユーチューブに2Dキャ...



《FB用語》ピステ プルオーバーの練習用外衣

2019/07/25

 piste。サッカーや野球などの練習着に使われるプルオーバータイプのアウターウェア。前開きのファスナー付きジャケットに比べ着脱しづらいが、例えばサッカーの胸トラップ時にボールがファスナーにあたって邪魔になることは...



《FB用語解説》セットアップ 上下が共布のアイテム

2019/07/24

 トップとボトムに共布を使って、上下を一緒に着るアイテム。トップがテーラードジャケットの場合、スーツと呼ぶが、セットアップはトップがテーラードジャケットではなく、シャツやプルオーバー、ブルゾンなど様々なアイテムの組...



《FB用語解説》シアー 清涼感ある夏の生地

2019/07/23

 極めて薄く、軽く透けて見える平織りの織物。シルク、化合繊の長繊維糸を使い、経糸に中撚糸、緯糸に中撚糸または無撚糸を用いる。糸の太さは56~83デシテックス程度の細いものが多い。いずれも密度は粗く、張りのある風合い...



《FB用語解説》多変量解析 変数間の関係性をとらえる

2019/07/22

 統計学では、複数の独立変数からなる多種類のデータを統計的に扱う手法。ある対象から得られた多くの変数の間の相互の関係性をとらえ、それらを総合的に要約したり、将来の数値を予測したりする解析作業の総称。クラスター分析な...



《FB用語解説》チャイナリスク 中国固有のリスク

2019/07/19

 中国国内で外国企業が経済活動を行う際に起こりうる問題や、中国人を雇い入れる際の不確実性(リスク)を指して使われる。具体的には不安定な社会情勢、生産コストや人件費の上昇、知的財産権の侵害やコピー商品の氾濫(はんらん...



《FB用語解説》マーチャンダイザー アパレル企業の花形職種

2019/07/18

 市場の動向やシーズントレンドなどをもとに売れ筋を予測し、数値責任を持って商品化計画を実行する専門職のこと。一般にMDと略称される。調査で得た情報をベースに商品企画を立案し、見本を作り顧客に提案し、注文を受けて生産...



《FB用語解説》消臭素材 臭いの成分に働きかける

2019/07/17

 汗臭や加齢臭などの臭いを消すため、機能性の高い物質を加工した素材。繊維自体に含ませたり、生地加工をしたりして機能を付与する。主な方法には、臭い成分を吸着する物理的消臭、臭い成分よりも強い香り成分で覆うマスキング消...