FB用語解説

《FB用語解説》セーラーカラー 水兵の制服の襟

2019/08/09

 水兵、船乗り(sailor)が着るセーラー服の、前のVラインから背中側に落ちた部分がスクエアになった襟のこと。風の強い船上で耳の後ろに襟を立てて声などを聞こえやすくするため、風をよけるための形という説がある。この...

もっとみる



《FB用語解説》スモールマス市場 一定の規模を持つ市場

2019/08/08

 ある一定の規模を持つ市場のこと。マス市場と対比して使われる。花王が15年ごろから、マーケティングの概念として社外に向けて提唱している。スマートフォンやSNSの普及により、消費者のライフスタイルや好みが多様化し、こ...



《FB用語解説》蛙張り 内側にも生地を張った傘

2019/08/07

 内側にも生地を張り、骨が見えないようにした傘で、日傘や晴雨兼用傘に使われる。内側から見るとカエルの水かきに見えることから、蛙(かわず)張りと呼ばれるようになった。生地を2枚使うことで遮光性、遮熱性が高まり、風雨に...



《FB用語解説》フラッグチェック 自動車競技の旗が由来のチェック柄

2019/08/06

 チェック柄の一種。2色使いの市松模様で、白黒のものを指すことが多い。チェッカーフラッグ、チェッカーボードなどと呼ばれることもある。自動車競技やモータースポーツで、コース上のドライバーにメッセージを伝えるために振ら...



《FB用語解説》カスタマージャーニー 顧客の購買行動を可視化

2019/08/05

 顧客が商品やサービスなどをどのように認知し、購買・利用に至るかまでのプロセスのこと。これを時系列順に並べ、可視化したものをカスタマー・ジャーニー・マップという。スマートフォンの普及やSNSの発達により複雑化した顧...



《FB用語解説》燕尾服 夜の最上級の正礼装

2019/08/02

 フォーマルウェアには、正礼装、準礼装、略礼装の三つのドレスコードがある。TPOによって着分ける。正礼装は国際儀礼に従った服のことをいう。男性の場合、夜の最上級の正礼装が燕尾(えんび)服(テールコート)。19世紀初...



《FB用語解説》アーンアウト対価 買収後、業績達成度に応じて払う対価

2019/08/01

 M&A(企業の合併・買収)を進めるとき、双方の提示する価格が折り合わなかったり、買収する側が経営のリスクを感じることは少なくない。こうした懸念をなくすために、最初の買収金額とは別に、買収時の株式所有者に対し業績の...



《FB用語解説》小紋 伝統的な細かい柄

2019/07/31

 細かい柄を染めた伝統的な型染めの一種。特に江戸時代に発達したとされる。麻の葉、亀甲、籠目、七宝など様々なモチーフの柄があり、直線、多角形、円などが連続した柄も多い。現代では、細かく連続した幾何学調の小紋プリントが...



《FB用語解説》ローファー モカシン型レザースリッポン

2019/07/30

 モカシン型のレザースリッポンのこと。「のらくらもの」という意味で、簡単に着脱できることから、靴メーカーの商品名として用いられたのが次第に一般化した。代表的なのはペニーローファー。甲部の飾りベルトが特徴で、学生たち...



《FB用語解説》麦稈真田(ばっかんさなだ) 麦わら帽子の原料

2019/07/29

 漂白や染色した麦わらを平たくつぶし、真田紐(さなだひも)のようにして編んだもの。麦わら帽子の原料として使われる。諸説あるが日本では明治以降に岡山で製造が始まり、名古屋など各地に広がった。農家が閑散期に副業として作...