ストッキングの中野産業、Jクオリティー取得
2016/12/13
中野産業(大阪府貝塚市、中野義典社長)は、大阪に本社を置く。祖業はケチャップや缶詰製造という。現在はファッションストッキングやインナー、医療用ストッキング、編み技術を応用したフィルター資材が経営の三本柱だ。 今年...
2016/12/13
中野産業(大阪府貝塚市、中野義典社長)は、大阪に本社を置く。祖業はケチャップや缶詰製造という。現在はファッションストッキングやインナー、医療用ストッキング、編み技術を応用したフィルター資材が経営の三本柱だ。 今年...
約30年ぶりに復活 三越伊勢丹などで発信 福島県の会津地域で「次の世代につなぐものづくり」をテーマに商品企画・販売を行うイー(谷津拓郎社長)は、生産が途絶えていた伝統的な織物である会津木綿の一種「会津青木木綿」を約...
80年代に人気だったメンズブランド「グレンオーヴァー」が復活した――。ゲットアクティブ(東京、電話03・6326・6531)とデザインスタジオグレン(東京、電話03・6450・6531)は創業時のデザイナーだった...
ビンテージショップのオリジナル商品としてランジェリーを作っていた熊谷東子さんは17年春夏、ランジェリーとルームウェアのブランド「ヤーチャイカ」を発売する。ブランド名は女性初の宇宙飛行士でソ連(当時)のワレンチナ・...
「凝った作品なのに安い」 アジアの独立系クリエイターが作った商品を購入できる台湾発のECサイト「Pinkoi」(ピンコイ)が日本でのプロモーションを強化している。このほど東京の大型イベントに出展し、72組のデザイナ...
京都発のレディスブランド「リバー」(京都市)は、17年春夏から新ライン「セント」を始める。肌着や部屋着として使えるリラックス感のあるアイテムから、旅行先でも楽しめる便利なもの、アクセサリーまで揃う。 インナーは、...
働く女性を輝かせる、機能的で高級感あるバッグを――。5月設立のFUMIKODA(東京)が販売する「フミコダ」は軽量、高機能で、動物皮革を使わないラグジュアリーなキャリアバッグブランドだ。12月2日の本格発売に合わ...
デザイナーの小池俊介さんが作るオリジナルブランド「コハクション」は、産地との協業を進化させている。丹後産地でちりめん特有の強撚した絹糸を使ったデニム(綾織)とシャンブレー(平織)の生地を開発。「デニちり」のブラン...
ニット製品などの企画販売のトマリ(高城貴幸代表、takagi@tomari-current.com)は職人技を活用し、東京の下町から日本を元気にするプロジェクトを立ち上げた。アイテムは超撥水(はっすい)加工×塩縮...
旅人のためのシェアクローゼット、用意しました――ファッションレンタル事業「サスティナ」を運営するオムニス(東京)は、東京都品川区のホステル「アーテンシェルター」と協業し、宿泊者向けに無料で服をレンタルするサービス...