インタビュー

ユナイテッドアローズ松崎社長が明かすコラボ動画の狙い 「見え方をより多面的なものに」

2024/10/03

 ユナイテッドアローズは、企業イメージの刷新と次世代への認知拡大のための取り組みを本格化する。10月2日から「異次元リミックス」をコンセプトに作成した動画を自社サイトの特設ページで公開した。松崎善則社長に動画キャン...

もっとみる



《トップに聞く》ドクターデニムホンザワ社長 本澤裕治氏 低価格帯はSPAの独り舞台

2024/10/02

 複数の大手ジーンズNBでの企画担当などを経て独立し、デニムアイテムのプロデュースを主力とするドクターデニムホンザワを経営している。低価格帯ジーンズの市場を大手SPA(製造小売業)が席巻するなか、2万~3万円の価格...



《トップに聞く》あかあおきいろ代表理事 上地和仁氏 ファミリー対象の合同展を構想

2024/10/01

 13年に子供服の合同展示会としてスタートし、さらなる発展に向けて一般社団法人を設立した。レディスブランドの誘致や消費者への直接販売などに領域を広げ、ファミリーが対象のライフスタイル合同展示会を構想する。(金谷早紀...



《トップに聞く》ヤマヤ社長 野村泰嵩氏 リブランディング進める

2024/09/30

 靴下産地の奈良県広陵町で約70台の編み機を持つ中堅メーカー。木綿業から数えれば、起源は江戸時代にさかのぼる老舗企業だ。上質な天然繊維の靴下を中心に、早くから自社ブランドや小売店を展開してきた。京都工芸繊維大学を卒...



アイエスジェイエンタープライズ社長 井川貴裕さん 夢あるブランドを応援したい

2024/09/27

 岐阜市の老舗縫製工場、アイエスジェイエンタープライズ。創業から50年以上の、確かな品質と丁寧な物作りに定評がある人気の工場だ。工場を切り盛りする井川貴裕社長は2代目に当たり、同時に技能実習生の受け入れ窓口となる一...



アパレル企業のDX、成果が得にくい理由とは? TSIからTISに転じた渡辺啓之氏に聞く

2024/09/27

 DX(デジタルトランスフォーメーション)で目覚ましい成果を得ているアパレル企業は少ない。その理由は何なのか。新卒でNTTデータに入社、17年に参画したTSIでデジタル事業全般の執行役として中期経営計画の策定にも携...



スタイレムコリアの金島CEOに聞く、韓国市場の今と見通し

2024/09/27

 スタイレム瀧定大阪の韓国現地法人として16年に設立し、好調を維持するスタイレムコリア。日本などから輸入した生地を韓国内のアパレルや縫製工場に販売する事業が売上高の多くを占める。韓国の繊維・アパレル産業の動向や韓日...



《トップに聞く》フェイラージャパン社長 八木直久氏 マーケティング戦略が進化

2024/09/24

 ドイツのシェニール織りファッションブランド「フェイラー」の快進撃が続いている。シェニール織りという商品特性に加え、ファンマーケティングの積み重ねが寄与している。商品をユーザーの感動に結び付けてブランドへの共感を広...



《繊維トップに聞く》カイハラ執行役員営業本部長 稲垣博章氏 開発強め小量多品種に転換

2024/09/24

【関連記事】デニム製造大手のカイハラ 新素材開発を強化し多品種で稼ぐコロナ禍機に見直し ――コロナ禍以降の回復状況は。 コロナ禍の影響を受け、柱の輸出で海外ブランドとの商談が途切れたほか、ウクライナでの紛争なども重...



モデラート社長 市原明日香さん 上質なベーシック服で助けになりたい

2024/09/20

 DtoC(消費者直販)ブランド「ソージュ」とパーソナルスタイリングサービスを軸に運営するモデラートの市原明日香社長。ソージュは「ライフスタイルの基(ベース)」になる服をコンセプトに、上品で上質かつ季節やシーンを越...