《トップに聞く》ジェラード代表 後藤洋平氏 定番ジーンズ売れ過去最高業績
2024/07/03
アメリカンビンテージから着想するメンズカジュアルブランド「ジェラード」を運営している。糸からオリジナルで作り込む定番ジーンズが売れ、直近の売り上げは19年比約30%増と伸びた。物作りのこだわりを真摯(しんし)に伝...
2024/07/03
アメリカンビンテージから着想するメンズカジュアルブランド「ジェラード」を運営している。糸からオリジナルで作り込む定番ジーンズが売れ、直近の売り上げは19年比約30%増と伸びた。物作りのこだわりを真摯(しんし)に伝...
小泉グループのジーニングカジュアルメーカー、コイズミクロージングは前年度まで7年連続営業赤字と苦戦が続いた。23年3月に社長に就任した太田治之氏は赤字解消を最優先とし、就任1年目の24年2月期で売上高35億550...
ファッションECのアンティカ(大阪府和泉市)のグループ会社エクリュ(大阪府岸和田市)が手掛けた滞在型エンターテインメントモールの「ワタワン」が5月1日に本格稼働した。大阪・岸和田市の土地区画整理事業で整地された丘...
コニーのオリジナルバッグブランド「クリーザン」は今秋から新戦略に取り組み、ブランド領域を広げる。女性対象のオリジナル「イッテン・イッテン」も韓国デザイナーとのライセンス契約が進展し、日本と韓国での販売を開始する。...
76年に創業したテキスタイルコンバーターのファイブワンは、卸だけでなく、都内のテキスタイル専門物流倉庫「エフクラウド」、栃木の刺繍工場「エフアンドステッチ」の運営など、テキスタイルに関わる様々な事業を手掛ける。父...
スペインのブランド「デシグアル」は、客層を広げるためのリブランディングを進めている。デザインの変更や既存店の改装、雑貨の強化などで、若年層の新規客を取り込んだ。23年(1~12月)の売上高はグローバルで前年比2ケ...
14年からウェブビジネス事業に携わり、現在はマーケティング&デジタル戦略本部ウェブビジネス部長を務める斉藤裕介さん。23年9月のオンラインストアのリニューアルオープンを主導した。10カ月経過し手応えを感じている。...
高島屋大阪店が「持続的な成長」のグランドデザインを描きながらの改装やサービスの見直しに着手している。狙いを髙山俊三高島屋常務取締役関西代表大阪店長に聞いた。(吉田勧)【関連記事】高島屋大阪店、3~5月の売上高が前...
大学在学中のアルバイトをきっかけに、山形県の紳士靴工場、宮城興業の門をたたいたのは約30年前。若手育成の研修生第1号として、荒井弘史氏が生産現場での靴作りの技術習得はもちろん、企画・営業までのスキルを学び始めた。...
20年3月に民事再生法の適用を申請、自主再建を進めてきたが財務基盤を安定させるため昨年6月、ジーエフホールディングスの傘下に入った。今年春から業績が回復傾向となり、今秋は新規出店も再開する。3年後には現在の倍の規...