総合・ビジネス

パルコ、XR技術を活用した「空間メディア」事業 渋谷パルコでバーチャル広告など配信

2022/01/28

 パルコはKDDIとサイキックVRラボ(東京)が提供するXR(仮想現実、拡張現実、複合現実などの先端技術の総称)技術によるバーチャル広告などの配信サービス「XRスケープ」に参画する。 渋谷パルコの1階館外の共用通路...

もっとみる



エアークローゼット 単一ブランドのレンタル開始

2022/01/28

 エアークローゼットは、月額制ファッションレンタルサービス「エアークローゼット」で、単一ブランドの服を借りられる「ブランドセレクト」のオプションを新設した。【関連記事】エアークローゼット 「循環型物流」を外部に提供...



「言葉」で振り返るファッション業界~21年12月編~

2022/01/27

 繊研新聞が日々発信するニュースには、経営者やデザイナー、職人、販売スタッフなど、様々な人々の「言葉」が満ちています。【「言葉」で振り返るファッション業界】では、熱のこもった言葉たちをひと月ごとに振り返り、ご紹介し...



《どうなる価格》小島衣料社長 石黒崇氏 物流費高騰で「危機的状況」

2022/01/27

 「このままでは企業として存続できなくなる。その段階まで来ている」。アジア各国に縫製工場を展開する小島衣料(岐阜市)の石黒崇社長はそう強調する。今のコストアップは世界的な潮流で、止めるのはもはや困難。「皆で腹を割っ...



石井稔晃ナルミヤ・インターナショナル社長に聞く 「22年、子供服はきっと変わる」

2022/01/27

 「22年、子供服はきっと変わる」。ナルミヤ・インターナショナルは今春、ECブランドを立ち上げる。100~160センチの女子向け。基幹ブランド「プティマイン」は売上高100億円規模となり同社の成長を支えているが、開...



ワークマン、ウェブ注文専用品を本格販売 初年度40億円、5年後200億円へ

2022/01/27

 ワークマンは2月22日から、ウェブ注文に特化した商品の本格販売を開始する。標準店の売り場面積は330平方メートルで、店頭で全ての製品を見せるには制約があるため、キャンプ用品など店頭で陳列しにくい大型の商品や、端サ...



ビームス、農林水産省と組み食のカルチャー伝える 野菜の即売所やウェア販売

2022/01/27

 ビームスは、農林水産省との協業プロジェクト「たがやすビームスジャパン ~食のカルチャーとスタイルを伝える~」を1月26日にスタートした。日本の文化や産業の魅力を発信する業態の「ビームスジャパン」で農家から直接野菜...



「シーイン」、LINE公式アカウントを開設

2022/01/27

 200以上の国と地域で販売するロードゲットビジネス(シンガポール)のファッションブランド「SHEIN」(シーイン)は、LINE公式アカウントを開設した。また、友だち追加でシーイン内で使える最大12%オフクーポンを...



ユナイテッドアローズ 駅ナカ業態を1月30日で全店閉店

2022/01/26

 ユナイテッドアローズは駅ナカ業態の「ザ・ステーションストア・ユナイテッドアローズ」の全店を1月30日で閉店する。21年12月30日にウェブサイトで発表していた。すでに1月10日に天神地下街店、23日に大手町店とア...



ワールド 橋本マナミさん起用し新ブランド ライフステージの変化に寄り添う

2022/01/26

 ワールドのネオエコノミー事業本部は、ワールド・ファッション・クラウド活用の一環として、タレントの橋本マナミさんをブランドディレクターに起用した洋服ブランド「ナミマ」を立ち上げた。1月20日にECサイトを開設し、販...