未来ガ驚喜研究所が二次流通ブランド品の真贋鑑定 消費者対象にオンラインも対応
2022/10/07
ストリート系、モード系のブランド品を買い取り・販売するセレクトショップ「リンカン」などを運営する未来ガ驚喜研究所(東京)は10月10日、二次流通するブランド品の真贋(しんがん)鑑定サービス「シーズ・バイ・リンカン...
2022/10/07
ストリート系、モード系のブランド品を買い取り・販売するセレクトショップ「リンカン」などを運営する未来ガ驚喜研究所(東京)は10月10日、二次流通するブランド品の真贋(しんがん)鑑定サービス「シーズ・バイ・リンカン...
無人の古着専門店「セルフルギ」が注目されている。9月初旬、東京・吉祥寺に3店目となる路面店をオープンした。出店したのはAVEND(アベンド、東京、南雲宏樹代表)で、1号店を東京・池袋に路面店で、2号店を東京・昭島...
ユニクロは、自社の活動などを伝える広報誌「服のチカラ」をタブロイド判サイズに刷新し、全国の店舗で配布している。海外20カ国・地域では10月5日に特設サイトを公開した。【関連記事】ユニクロ アンバサダーが作る「ライ...
群馬県桐生市のセレクトショップ、エスティーカンパニーが桐生店で開いている期間限定店が盛況だ。販売するのは、ニューヨークが拠点の「タナカ」。初日にはデザイナーのタナカサヨリさんとクボシタアキラさんもイベントを企画し...
マザーハウスの社長でチーフデザイナーの山口絵理子さんは今秋、自身の名前を冠したライン「エリコヤマグチ」を立ち上げた。「途上国から世界に通用するブランドを作る」を掲げるマザーハウスの立ち上げから16年。バッグからジ...
ランドセルの中身が重量化し、社会問題になっている。これを受けてファミリアは、890グラムの布製ランドセル「エアラン」を発売した。布製ランドセルは新興企業で先行しているが、販路が限定されていて購入のハードルが高い。...
松屋銀座本店と阪急メンズ東京は相互送客の協業を強化する。優待サービスの対象を10月5日から、これまでの両店で6万人の外商顧客だけでなく、ほぼ全ての自社カード会員に広げた。銀座・有楽町エリアの活性化や顧客ロイヤルテ...
豊島は、インフルエンサーをはじめとした〝コンテンツクリエイター〟の物作りを支援するBtoB(企業間取引)のデジタルプラットフォーム(PF)「BUZZU」(バズユー)を立ち上げた。バズユーは、クリエイターマネジメン...
プレイド(東京)は、ニッセンをCXプラットフォーム「カルテ」のオフィシャルパートナーに認定した。カルテを自社サイトに導入する事業者としては初めて。ニッセンは、アパレルなどのEC事業者にカルテ導入支援や運用サポート...
島精機製作所は、和歌山の本社で開いている60周年記念イベントで、無駄のない物作りの実現などサステイナブル(持続可能性)を意識した取り組みをアピールしている。MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボとの共同研...