アダストリア Bリーグの審判着を提供
2023/09/14
アダストリアは9月14日、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)の協賛パートナーに就任し、23~24年シーズンから公式レフェリーウェアを提供すると発表した。2年契約。同社によると、「ライ...
2023/09/14
アダストリアは9月14日、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)の協賛パートナーに就任し、23~24年シーズンから公式レフェリーウェアを提供すると発表した。2年契約。同社によると、「ライ...
韓国発ECプラットフォーム「nugu」(ヌグ)は9月14日、ルミネエストの地下1階に初の常設店をオープンした。売り場面積は約66平方メートル。公式オンラインストアの人気商品や日本のブランドとの協業商品などを販売す...
サードシップ(岡山市)が運営する米国アウトドアブランド「マーモット」はユーチューブチャンネル「オトナ女子の山登り」を開設するモデルの山下舞弓さんが商品企画に参加した協業ウィメンズウェア4種類を公式オンラインストア...
アパレルメーカーのブランチ・アウト(東京、大谷真一社長)は、サヤが商標権を持つ「ミジェーン」を生産し、9月からしまむらのヤングカジュアル専門店アベイルの売り場「SUREVE」(シュリーブ)で販売を開始した。ミジェ...
アバハウスインターナショナルのグループ会社、アウターリミッツ(東京、勝勇社長)は、「ナイジェルケーボン・ウーマン・アーミージム」の3店目を東京・武蔵野市の路面に開いた。アーミージムは「フィルソン」など同社が輸入販...
厳しい環境だったコロナ禍でも新店を出店し、売り上げや顧客を増やしている。専門店の強みでもある接客や品揃え、コミュニケーションなどを高め、顧客との信頼関係を築きながら、地域に「無くてはならない店。通いたくなる店」と...
水を使わない染色方法の一つとして、超臨界流体二酸化炭素染色(超臨界染色)が注目されている。技術そのものは10年以上前に登場したが、初期投資の高さや技術的な課題で普及には至っていなかった。一方、サステイナブル(持続...
これまでファッション業界は売り上げを確保するため、小売店もアパレルメーカーも、最初からセールを織り込み、採算ラインのギリギリで物作りをするという構造が慣習化していた。 それが今は数量であったり、価格設定について「...
「ミシンのセッティングと指と手の感覚が命と言える物作り」と話すのは、帽子デザイナーで職人の木島隆幸さん。30年以上帽子作りに向き合い続け、自身のブランド「キジマタカユキ」は9月に10周年を迎えた。記念イベントの一...
ラコステジャパンは、東京・代官山にあるTサイト・ガーデンギャラリーで「ラコステ」ブランドの誕生90周年を祝うイベントを開催している。9月18日まで。【関連記事】ラコステジャパン スニーカー強化でZ世代獲得や卸拡大...