【プラグイン/エディトリアル】歴史あるファクトリーが新たな切り口 アイテム絞り強み生かす
2023/10/25
歴史ある日本のファクトリー発のオリジナルブランドが目立った。自社の物作りを強みにアイテムを絞り込んだ商品開発が特徴。既存アイテムに機能性やファッション性など新たな切り口を加えることで、今までアプローチできていなか...
2023/10/25
歴史ある日本のファクトリー発のオリジナルブランドが目立った。自社の物作りを強みにアイテムを絞り込んだ商品開発が特徴。既存アイテムに機能性やファッション性など新たな切り口を加えることで、今までアプローチできていなか...
一時期、メディアをにぎわせたDtoC(メーカー直販)ブランドブーム。メディアでも日々、取り沙汰されていたこれらのブランドは、主にインフルエンサーと呼ばれる方々が自身のSNSアカウントの拡散力を用いて自前で買い付け...
アパレル特有のトレンドワードってありますよね。例えば、最近よく耳にする〝クワイエット・ラグジュアリー〟や〝ゴープコア〟。前者はビッグロゴや華やかな装飾のゴージャスさではなくシンプル、上質、機能性、サステイナビリテ...
中国で今、コーヒーが熱い。「何を今さら」と言われるかもしれない。しかし、中国のコーヒー消費が新たな時代に入っていると言われているのである。その市場規模は23年には1800億元(約3兆6000億円)になると言われて...
メンズカジュアルメーカー、エヌ・ジー(名古屋市)の「レジアスエボリューション」(レジエボ)が好調だ。テイストを当初のスポーツ・アスレジャー系からビジュアル、モード系に変更して1年が経過。新たな卸先やネット販売での...
ニューヨーク(NY)が拠点の大丸隆平がデザインする「オーバーコート」は、東京・南青山のアトリエ兼ショップ「オーバーコートトウキョウ」で、写真家のリチャード・カーンとの協業作品の展示イベントを開催中。10月24日ま...
京都府宮津市の天橋立。日本三景の一つの観光名所だ。この近くにシルク製品のショールームを併設したカフェ「クリエイトエバラ」がオープンした。運営するのは絹織物大手の江原産業(京都府与謝野町)。この地から、日本の伝統あ...
ジュンは初めて、都内で「同期会」を開催した。20~22年の3年間に入社した新卒社員を対象にしたもので、コロナ禍でリアルの入社式ができなかった77人(3年間の対象は81人)が全国から集まった。同期同士でのコミュニケ...
デザイナーの澤柳直志さんが代表を務めるシンクスドットデザイン(東京)が企画・製作する土に返る洋服「シンクスドットアース」が、広がりを見せている。消費者が同ブランドをレンタル・着用後に不用になったものを回収、都内の...
デニム大手のカイハラが、初の単独展示会を開催している。コロナ下に新規客との接点が減ったため、改めて多くの人々に独自の生地を知ってもらう狙い。東京オフィスで、10月27日まで。【関連記事】《繊維トップに聞く》カイハ...