チームラボと森ビルが手掛けるミュージアム「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス」が2月9日、麻布台ヒルズ・ガーデンプラザB地下1階にオープンする。22年8月に閉館したお台場の同ミュージアムを移転したもので、作品は新作を含め最新のデジタル技術で再構成した。「これまで以上に境界のないアートへの没入感が体験できる」(永井研吏森ビル新領域事業部部長)という。
【関連記事】麻布台ヒルズの商業ゾーン、広域から幅広い客層つかむ 高額品や限定品に支持
館内は独立した50以上の作品群が複雑に関係し合いながら場所を移動、来場者の位置や動きによって映像が変化し、館内全体が「境界のない連続する一つの世界を創り出す」という。
「物理世界では存在せず、認識世界に存在する彫刻」をコンセプトとするチームラボの新たなプロジェクト「認識上の彫刻」も体験できる。『バブル・ユニバース』は球体の中に異なる光が入り混じる無数の球体群で構成される「認識と存在について、人間が世界をどのように見ているのかを模索するインタラクティブ作品」。『マイクロコスモス‐ぷるんぷるんの光』は透明な球体の中の光が重なり合って、人間の目には光が「ぷるんぷるん」と揺らいで見える。『中心も境界もない存在』は「スクリーンや壁のない空間」で映像を立体の彫刻のように認識する。
来場者が作品に参加することもできる。『スケッチオーシャン』には12種類の魚の塗り絵が用意されており、来場者がクレヨンで自分なりの魚を描けば他の人が描いた魚と共にスクリーンに泳ぎ出す。トートバッグやハンカチ、缶バッジなどにプリントすることもできる。ティーハウスの「EN TEA HOUSE」では、茶器の中にデジタルの花が生まれ、茶を飲むと花が散っていく。アプリをダウンロードすれば、作品のコンセプトガイドが読めるほか、実際に参加して作品の一部を作ることができる。入場料は事前日時指定予約、変動価格制で大人3800円から。