総合・ビジネス

4月の繊維倒産 前月比13件減少

2024/05/09

 信用交換所によると、4月の全国繊維業者の倒産(負債額1000万円以上、整理・内整理含む)は24件で、前月比13件の減、前年同月比では横ばいとなった。負債総額は42億6600万円で、前月比62.9%減、前年同月比8...

もっとみる



三陽商会 残暑・暖冬向け商品強化 シャツ・カットソーを拡充

2024/05/08

 三陽商会は24年秋冬の商品企画で、残暑・暖冬対応を増やす。トップは気温を問わず長く着られるシャツやカットソー製品を強化する。アウターはジャケットとブルゾンを拡充する。同社は24年から1年を4シーズンに分けるMDを...



ユニクロ 今秋、ポーランドに初の常設店

2024/05/08

 ユニクロは24年秋、ポーランドの首都ワルシャワに初めて常設店を出す。地域有数のショッピングモール「ウェストフィールドアルカディア」の2階で、売り場面積約1300平方メートル。メンズ、レディス、キッズ&ベビーのフル...



京阪神主要ファッションビル・駅ビル 23年度、全13施設が増収

2024/05/08

 京阪神地区の主要ファッションビル・駅ビルの23年度SC売上高は、全施設が増収となった。新型コロナウイルス感染症の5類移行による外出機会の増加、国内外の観光需要が貢献した。入店客数ないしは購買客数も全施設が伸ばした...



小松マテーレ社長に中山大輔氏

2024/05/08

 小松マテーレは6月21日に行う株主総会で、中山大輔代表取締役専務が代表取締役社長に就任する人事を決めた。佐々木久衛社長は代表権のある会長に就く。■中山 大輔氏(なかやま・だいすけ) 1992年小松精練(現小松マテ...



茨城県南部の有力個店 他県も含めて広域から集客

2024/05/08

 茨城県南部は東京への通勤圏内のため、首都圏への消費流出がある一方、有力個店であれば近隣県からの集客も期待できる。メンズの個店はコロナ禍初期には地元の常連客に支えられてきた。コロナが沈静化して以降は他県からの自動車...



茨城県つくば市で教室と店舗続ける「はんてん屋」 昔ながらの魅力を伝えたい

2024/05/08

 「昔ながらの和裁の技術によるはんてんの魅力を伝えたい」。そう話すのは、茨城県つくば市ではんてん教室を主力に販売するスペースも構える和布工房・はんてん屋の木村美希代表。コロナ下に中断したが、自ら筑波山のふもとで綿花...



4月のファッション小売り商況 気温上昇で夏物が売れる

2024/05/08

 4月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、前年より休日が1日少なかったが、気温上昇に伴い、夏物需要が活性化した。百貨店は婦人、紳士ともに衣料品売上高が伸び、服飾雑貨も売れた。円安を背景にインバウンド...



アバンティ「プリスティン」 インバウンド客つかみ売上高14%増

2024/05/08

 アバンティはオーガニックコットンブランド「プリスティン」がインバウンド需要などをつかみ好調だ。今期(24年7月期)の売上高は現在までのところ、前期比14%増と伸びている。(武田学)【関連記事】アバンティ 有機栽培...



ユニクロ ルーブル美術館で「UTグランプリ」授賞式

2024/05/08

 【パリ=松井孝予通信員】ユニクロのグローバルTシャツデザインコンペティション「UTグランプリ(GP)2024」の授賞式が、ルーブル美術館で開かれた。今年のテーマは「ディスカバリーズ・オブ・ザ・ルーブル」。ユニクロ...