ニュース2018④ 大手アパレル間の業務提携
2018/12/29
今年は大手アパレルメーカー間における業務提携が相次いだ。それぞれの得手とする経営資源を共有化することで、業績拡大や新規事業確立に向けた相乗効果を狙ったものだ。他社との長期的な視野を持った共同事業は、物流や工場監査...
2018/12/29
今年は大手アパレルメーカー間における業務提携が相次いだ。それぞれの得手とする経営資源を共有化することで、業績拡大や新規事業確立に向けた相乗効果を狙ったものだ。他社との長期的な視野を持った共同事業は、物流や工場監査...
■EC軸に良質なコミュニティー作り ECを含めたウェブ戦略が、顧客と自社の課題解決ツール――繊研新聞社のネット販売アンケートに回答があった国内ファッションEC企業165社の17年度EC販売額の合計は9400億円を超...
今年も残すところわずか。1年間のご愛読、まことにありがとうございました。毎号、欠かさずに掲載してきた「FB用語解説」の中から厳選してお送りします。初級・中級・上級の三つのクラスに分けてみました。ファッションビジネ...
経済産業省はスマートフォンを使ったQRコード決済などでのクレジットカード情報の不正利用防止対策に乗り出す。 同省が主導し、今年7月に官民学連携で発足したキャッシュレス推進協議会に、検討会を19年1月に作る。検討会...
イオンは28日、三菱商事との包括業務提携を解消すると発表した。【関連記事】イオンのGMS改革 4業態揃い専門店追う 両社は08年12月に同提携を結び、商品調達や物流網の構築で協力関係を築いてきた。三菱商事は提携に...
オンワードホールディングス(HD)は、ゾゾが運営するファッション通販サイト「ゾゾタウン」における全ブランドの販売を25日から停止し、退店の手続きに入ったことを明らかにした。 販売停止の理由として、「12月25日か...
ライザップグループは18年12月28日の取締役会で、コーポレートガバナンス改革のための役員体制見直しを決めた。19年1月1日付で、松本晃代表取締役構造改革担当が代表権の無い取締役となる。代表取締役は瀬戸健社長1人...
経済産業省が28日に発表した商業動態統計速報によると、11月の百貨店・スーパーの販売額は1兆6423億円(同1.7%減)で、10月に続き2カ月連続のマイナスとなった。既存店は2.2%減。前年同月に比べて祝日が1日...
レディス専門店のエムズ(福島県喜多方市、齋藤薫代表取締役会長)は吸収分割により、投資ファンドが出資を予定するR1000(18年11月30日設立)に全事業を譲渡する。分割は19年2月1日の予定。信用情報が伝えた。 ...
ファッション企業経営にITを駆使した自社サービス革新と挑戦が必須――18年はファッション業界で最新テクノロジーを使った新サービス開発が大きく注目された。消費者の洋服購買での課題解決を目指す企業やブランドの姿勢が、...