フランス 規制緩和第2フェーズ レストランなど再開
2020/06/02
【パリ=松井孝予通信員】仏政府は都市封鎖規制第2フェーズとして6月2日から、カフェ、レストランなどの営業再開を許可する。まだ危険ゾーンに指定されているパリとその近郊はテラスのみの営業となる。【関連記事】フランスで...
2020/06/02
【パリ=松井孝予通信員】仏政府は都市封鎖規制第2フェーズとして6月2日から、カフェ、レストランなどの営業再開を許可する。まだ危険ゾーンに指定されているパリとその近郊はテラスのみの営業となる。【関連記事】フランスで...
国内外で眼鏡専門店を約300店運営するオンデーズは、5月中旬で全店のうち約7割の店舗の営業を再開している。リーマンショックや東日本大震災での対応を例にとり、田中修治社長は「ピンチはチャンス」とコロナ禍もポジティブ...
無印良品は6月1日、楽天市場に出店し、衣料品など200品目の販売をスタートした。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、実店舗が短縮営業を続けており、販路拡大の一環として出店するもの。5月1日からはアマゾンでも販...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】米国のミネソタ州ミネアポリスでアフリカ系アメリカ人のジョージ・フロイドさんが警官から膝で首を押さえつけられて死亡した事件で、全米のみならずヨーロッパにも抗議行動が広がっている。ニュ...
アパレルメーカーの展示会が再開し始めた。新型コロナウイルス感染の拡大による緊急事態宣言が5月21日に解除された大阪では、キャリア、ヤングミセスを対象とするブランドで、5月下旬から再開するところが増えてきた。まだ遠...
《明日につながる人作り》クリエイター協会「IAC」が始動 「これがいい」と選べる場 手が込んだモノ・コト伝える 手が込んだモノ・コトを丁寧に伝える場を作り、審美眼を育む――服や家具、生活雑貨などのクリエイターによる...
ミズノはスポーツ用品開発のノウハウを活用した猛暑対策グッズをオンラインショップや全国取扱店で5月から販売している。昨年5~9月の熱中症による救急搬送人員の累計は7万人強にのぼっており、喫緊の課題となっている。猛暑...
日本アパレル・ファッション産業協会は、雇用調整助成金の支給・支援活動を進めている。5月に会員対象のオンラインセミナーを開いたところ好評で、6月4、5日に再度開催することにした。繊維主要3団体は5月22日に経済産業...
【上海支局】日本より一足早く新型コロナウイルス感染が収まりつつある中国では、消費も回復してきている。今年の春節(中華圏の旧正月)は1月25日だった。上海市内の百貨店は春節直前まで堅調に推移していたが、1月23日に...
シャツメーカーのECは、店舗休業が相次いだなかで、新年度も買い替えニーズなどを一定つかみ、売り上げを伸ばしたところが多かった。テレワークに適した、リラックスできるシャツや手入れが簡単なアイテム中心に動いた。ただし...