《めてみみ》ミニマムの編集でマキシマムの価値
2024/10/08
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、海外で新たな市場に進出するとき「自分たちが何者で、出店するとその国にどんな良いことがあるか、伝えられなければ商売はうまくいかない」が持論だ。 だからユニクロは「あらゆる...
2024/10/08
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、海外で新たな市場に進出するとき「自分たちが何者で、出店するとその国にどんな良いことがあるか、伝えられなければ商売はうまくいかない」が持論だ。 だからユニクロは「あらゆる...
全国展開するレディス専門店の全社員大会に参加した。ドレスコードは「レディーライクなフォーマルスタイル」で、社員がそれぞれの着こなしで集まり、表彰式やイベントで盛り上がった。 販売職は昨今の超売り手市場などで、採用...
厳しい残暑が続いていたが、ようやく朝晩は涼しくなってきた。もう少ししたら横編みのセーターが恋しい季節がやってくる。暖冬と言われて久しいが、秋口から晩春まで、長く着まわせるセーターは手放せない。実際に温かいだけなく...
「Tシャツの正価商品は苦戦し、秋冬物がよく売れた」。都心百貨店のメンズ自主編集店で聞いた。訪れたのは9月下旬。猛暑が続いており、秋冬物は動いていないと思い込んでいたので驚いた。ツイードのコートやブルゾン、モヘヤニ...
欧州の25年春夏ファッションウィークが終わった。良かったブランドの一つは「ボッテガ・ヴェネタ」。手仕事いっぱいの新作には、ポジティブな気持ちがあふれていた。 ショー会場にはネコやクマ、ウサギ、ニワトリといった動物...
個人クリエイターの創業支援施設、台東区デザイナーズビレッジ(東京)を取材する機会があった。取材した一人のクリエイターが「ブランドコンセプトを固めるのは6割程度。残りは製作・発信・販売と行動する中で考える」と話して...
昨年の秋、経営幹部を集めて「ウェルビーイング」の勉強を始めました。体と心の健康の大切さを改めて学び、組織全体がより高いパフォーマンスを上げる意識づけになっていると感じています。全従業員の健康診断の100%受診はも...
初代ローマ皇帝アウグストゥスの側近の1人ガイウス・マエケナス。詩人などを手厚く保護したことで知られ、彼の名が転じて芸術や文化を支援する「メセナ」という言葉になった。最近はあまり聞かなくなったが、CSR(企業の社会...
地方専門店を取材すると、地元の祭りや催事に積極的に参加して地域の一員となり、顧客作りにつなげている店がある。茨城県で直営3店などを運営するレディス専門店ロコレディは、町おこしと連動したブランドの確立に注力。本店の...
そごう・西武が米ファンド、フォートレス・インベストメント・グループの傘下に入り1年が経過し、再生への取り組みが本格している。最大の焦点は西武池袋本店の全館改装だ。不動産をヨドバシホールディングスが取得、百貨店の面...