サステイナブル

ワコールHDがZ世代と対話を強化 未来へ果たすべき役割は

2021/03/25

 ワコールホールディングス(HD)は、NPO(非営利組織)法人ディアミーとサステイナブル(持続可能な)を主なテーマとした対話を昨年から重ねてきた。このほど京都本社で一区切りとなる報告会を開いた。伊東知康ワコール社長...

もっとみる


プラグイン 注目の「エディトリアル」ゾーン エシカル、サステイナブルなど生活彩るブランド集積

2021/03/25

 ライフスタイルグッズを集積するプラグインの定番ゾーン「エディトリアル」は、今回からフェア・イン・フェアとなった。服飾雑貨にとどまらず、生活全般を演出するコスメ&ビューティー、デザイン&クラフト雑貨、飲食雑貨など1...



注目高まるアップサイクル 余剰在庫や不用品を価値あるものへ

2021/03/24

 繊維・ファッション業界でアップサイクルが注目されている。たんすに眠る服や余剰在庫をクリエイションと技術力で生まれ変わらせる、ファッション産業らしい循環型社会の取り組みだ。消費者の環境への意識の向上やカスタマイズ・...



モリリン サステイナブルな「メゾン・サークル」発売 第一弾はアンリアレイジと協業

2021/03/23

 モリリンは3月25日、サステイナブル(持続可能)な新ブランド「メゾン・サークル」を発売する。第一弾は、デザイナー森永邦彦が手掛ける「アンリアレイジ」との協業コレクション。「ウエアラブル・ミッキー」(ミッキーを着る...



ユニクロ ドラえもん起用しサステイナビリティー活動

2021/03/23

 ユニクロは、サステイナビリティー(持続可能性)に関わる取り組みをより分かりやすく伝えるため、「グローバルサステイナビリティアンバサダー」に「ドラえもん」を起用する。世界的に認知され、幅広い世代から支持されている人...



「ホールラブキョウト」 伝統工芸で「捨てられないビニール傘」

2021/03/22

 アクセサリー製造販売、チマスキー(京都市)は今春、伝統工芸を取り込んだライフスタイルブランド「ホールラブキョウト」から、ビニール和傘を発売する。創業160年の和傘メーカー、日吉屋(同)と協業したもので、コンセプト...



丸喜の藤田社長 双方向のコミュニケーション変わるチャンス

2021/03/15

 大手皮革卸の丸喜が、持続可能な成長に向けた取り組みを具現化している。藤田晃成社長は、物作りの現場、小売企業と連携しながら変革に挑む。国内の皮革産業に閉塞(へいそく)感が漂うなか、創造性を持って双方に有益な形を見出...



テキスタイルデザイナーが起業 廃棄繊維を色で分別しアップサイクル

2021/03/14

 廃棄繊維を色で分別して衣料や文具などにアップサイクルするのが「カラーリサイクルシステム」(CRS)だ。素材ごとに分ける必要がない利点が大きい。約10年前に京都工芸繊維大学の木村照夫名誉教授と博士課程に在籍していた...



ベイクルーズグループ杉村CEO 商売の仕組みを持続可能に 「残れば値下げ」見直す

2021/03/12

 ベイクルーズグループは今春、商品の生産・販売サイクルを見直す。無駄に作らず、プロパー販売で売り切ることで、利益が上がる仕組み作りに着手する。杉村茂代表取締役CEO(最高経営責任者)はコロナ下の1年を経て、「残った...



東京ガス CNL普及拡大目指す ルミネなど購入14社と連携

2021/03/11

 東京ガスとアサヒグループホールディングス、いすゞ自動車、オリンパス、堺化学工業、ダスキン、玉川学園、東芝、東邦チタニウム、ニュー・オータニ、丸の内熱供給、三井住友信託銀行、三菱地所、ヤクルト本社、ルミネの15社は...