ピックアップニュース

ファッション迷子のための相談アプリ「コーディメイト」 ドコモから独立、レリックと事業拡大

2024/08/07

 「Coordimate」(コーディメイト)は、NTTドコモグループの社内ベンチャーから始まったファッション相談アプリ。4月にドコモからスピンアウトし、アプリと同名の新会社が事業を担っている。当初から事業に伴走し、...

もっとみる


激化するバングラデシュ反政府デモ 生産・物流に大きな影響

2024/08/06

 バングラデシュでの大規模な反政府デモが激化し、現地での工場操業や物流に影響が出ている。日本企業の各社も現地出張を自粛している。デモが激化した7月中旬以降、バングラデシュ政府は国内全土に外出禁止令を出し、インターネ...



25年春夏メンズトレンド解説 ④ワークウェアミックス 日常の中に溶け込ませる

2024/08/06

 25年春夏メンズトレンドとしてワークスタイルをベースにしたコーディネートが広がっている。昨今はスタンダードの新解釈で様々な分野の定番アイテムが進化しているが、とりわけ春夏はワークウェアを使った新スタイルが充実した...



矛盾ある世界でファッションに携わる 持続可能性は二者択一ではない

2024/08/06

 ファッション業界で働く私たちにとって、かつて正しい道とは「日々、新たなスタイルを考え、生産し、たくさん買ってもらう」こと。これが正義であった。だが、いまやSDGs(持続可能な開発目標)の時代。これまでの「正義」は...



23年度専門店売上高 19年度比4.2%増 外出機会が増えコロナ前超え

2024/08/06

 繊研新聞社が実施した「23年度専門店ランキング調査」がまとまった。21年から3年連続で増収となり、コロナ禍以降で初めて19年度の実績を上回った。19~22年度までの4年と比較可能な87社合計の売上高は4兆6800...



23年度全国専門店売上高ランキング 上位中心にコロナ前上回る伸び

2024/08/06

 繊研新聞社が全国の衣料品主力の専門店各社に実施し23年度専門店ランキング調査がまとまった。売上高は3年連続で増加し、コロナ前の19年度実績を上回った。前年と同様、売上高上位企業の業績回復が全体の伸びをけん引した。...



ファーストリテイリングがPFAS全廃で先行 アンテナを張り、必要性を認識

2024/08/06

 欧米のPFAS(有機フッ素化合物)規制が大きな話題となっているが、ファーストリテイリングは13年にPFAS全廃の目標を発表し、17年秋冬シーズンに達成した。実現までには非フッ素撥水(はっすい)の生地開発だけでなく...



25年春夏メンズトレンド解説 ③サマードレスアップ シャツとショートパンツを軸にしたエレガンス

2024/08/05

 25年春夏メンズトレンドとして軽やかな装いのエレガントなスタイル「サマードレスアップ」が広がった。重厚なテーラーリングスタイルに変わるドレスアップイメージで、シャツとショートパンツを軸にしたエレガントなスタイルだ...



【記者の目】輸出機運の高まる日本製ブランド 企画で重視すべきポイントは?

2024/08/05

 メンズカジュアルをはじめとした日本製ブランドの海外輸出の機運が再び高まっている。コロナが終息し、海外へ営業できる機会が戻り、円安の追い風もある。販路を広げるために、企画で重視すべきポイントは何だろうか。評価の高い...



7月のファッション小売り商況 猛暑で盛夏物が売れる

2024/08/05

 7月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、休日が前年に比べて2日減だったが、猛暑で盛夏物が活発に動いた。百貨店はラグジュアリーブランドなど高額品がインバウンドの押し上げで引き続き好調を維持した。専門...