AOKIがカテゴリー構成比を見直し カジュアルとレディス拡充
2023/06/15
紳士服専門店のAOKIは「ライフ&ワークスタイルのAOKI」への進化を掲げ、主力のビジネスウェアの市場シェアを拡大するとともに、カジュアルウェアとレディスアイテムを強化することで、現状のビジネス7割・カジュアル1...
2023/06/15
紳士服専門店のAOKIは「ライフ&ワークスタイルのAOKI」への進化を掲げ、主力のビジネスウェアの市場シェアを拡大するとともに、カジュアルウェアとレディスアイテムを強化することで、現状のビジネス7割・カジュアル1...
読者の皆様のご質問に編集委員が答えるコーナーを設けました。第1回は、「インフルエンサーブランドについて知りたい」。この問いに対し、小笠原拓郎編集委員がファッションビジネス業界での位置付けや今後の見通しとともに解説...
「価格を抑えた量販型のベーシック商品が中心。何で成長できてるの?って思っているのでしょう」。そう苦笑しながら逆質問するのは、福井県あわら市でインナー・レッグウェアなどのEC販売を手掛ける「すててこ」の笹原博之社長...
ユニクロは23~24年秋冬、様々な色や柄、異素材を組み合わせたレイヤリングスタイルを提案する。ウィメンズではシアー感のあるセーターやツイードジャケットなどトレンドを取り入れ、メンズではオーバーシャツやスフレヤーン...
男性用日傘が売れている。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことに伴って、天候に左右されずに外出を楽しもうと晴雨兼用傘を選ぶ男性客が増加した。 そごう・西武は5月から男性用日傘の品揃えを拡大し...
スポーツメーカーのデサントが、工場のブランド化に挑んでいる。子会社のデサントアパレルが運営する吉野工場(奈良県)はポロシャツ、西都工場(宮崎県)は接着縫製技術を活用する製品の専用工場へと変わりつつある。念頭にある...
大阪・梅田のHEPファイブ(運営は阪急阪神ビルマネジメント)は6月、自社ECサイト「HEP推し活部」を立ち上げた。ヤング層が主力対象の施設で、アイドルやキャラクターなどに対する「推し活」需要への対応に力を入れてき...
デイトナ・インターナショナルの「フリークスストア」は5月下旬から、パスタソース「焼津カツオのペペロンチーノ」を静岡県内の店舗で販売している。地方自治体や企業との協業で企画する、地域課題解決に対する取り組みの一環だ...
高級服地とスーツの製造販売の御幸毛織は、動画を用いたマニュアルで若い世代への技術継承を推進している。動画は社内共有フォルダに格納されているため、社員が確認したい時にいつでも閲覧できる。特に工場の工程において、紙ベ...
SRL(福岡)がルクア大阪で運営する試着サロン「Eサロン」で開始した有料パーソナルスタイリングサービス(PS)が好評だ。加盟店テナントの商品を1カ所で試着できるEサロンの利便性とプロのスタイリング提案を掛け合わせ...