有料会員限定

《ブランドマーケティングとは何か④》数字では測れない〝無形資産〟の本質

2025/07/15

 ブランドの価値とは何か。それは製品やサービスの性能や価格といった目に見える要素ではなく、顧客の中に形成された「信頼」「共感」「期待」といった目に見えない感情的な要素=無形資産だ。【関連記事】《ブランドマーケティン...

もっとみる


《トップに聞く》アッシュ・ペー・フランス社長 富髙健一郎氏 1年かけて黒字化を目指す

2025/07/15

 ブライトン・ファッション(BF)傘下となったアッシュ・ぺー・フランスで、BF社長に就任した前任の佐々木貞夫氏から6月1日付で社長を引き継いだ。プラダジャパンで約25年、ファイナンスを中心とした管理部門に従事したキ...



ファーストリテイリング、通期で過去最高業績へ 苦戦の中国大陸では個店経営を強化

2025/07/15

 ファーストリテイリングは25年8月期、過去最高業績を見込む。第3四半期(3~5月)連結も主力のユニクロが好調で増収増益だった。中国大陸は苦戦したが、岡﨑健取締役グループ上席執行役員CFO(最高財務責任者)は「改善...



水戸京成百貨店が全館改装 対象顧客を再設定、フロア構成を見直し

2025/07/15

 水戸京成百貨店は27年度上半期(3~8月)の完了をめどに全館改装する。06年の移転・新店開業以来、大規模改装は実施していないことから、対象顧客を再設定し、フロア構成を抜本的に見直す。中長期の百貨店の在り方を含めて...



25年秋冬パリ・オートクチュール グレン・マーティンスによるマルジェラ第3章始まる

2025/07/15

 【パリ=小笠原拓郎】25年秋冬パリ・オートクチュールは、デザイナー交代の節目にある。その中で新デザイナーを立ててショーを見せたのは「メゾン・マルジェラ」。どのような新たなマルジェラ像を描くのか注目された。【関連記...



アウトドアメーカー、靴に成長の余地あり 日本市場に合わせ足型やマーケティング

2025/07/15

 アウトドアメーカーが日本でシューズ販売を強化している。その中心はアプローチシューズやトレイルランニングシューズなどのパフォーマンス系。近年のアウトドアブームでライフスタイル(日常使い)含めてウェアが普及したが、靴...



《人事・機構》SUMINOE(6月28日)

2025/07/15

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



理不尽な「メイド・イン・ジャパン」 縫製工場が「完全週休2日制」に踏み切ったわけ

2025/07/14

 スポーツ向けアパレル主軸の縫製業、サトウ繊維(熊本県天草市)は今年10月から、「完全週休2日制」の導入を決めた。繁閑の差が大きい縫製業で、しかもメーカー系ではない独立した量産工場としては極めて珍しい。主要取引先に...



ビームスがIPビジネスに挑む理由 セレクトのノウハウで市場を開拓

2025/07/14

 ビームスはツキノワグマをモチーフにしたオリジナルのキャラクター「ツッキー」を使ったIP(知的財産)ビジネスに取り組んでいる。これまで、カプセルトイやTシャツなどで採用された。ビームスの名前は基本的に使わず、あくま...



衣類の国内供給量データから見えること 業界に突きつける喫緊の課題

2025/07/14

 24年の衣類国内供給量が35億1204万9000点となり、過去20年で最低を更新した。その前の最低は23年で、コロナ禍の20年を下回った。24年はその実績にも届かなかった。昨今の繊維・アパレル業界は、〝大量生産・...