有料会員限定

尾州産地の渡六毛織 差別化テキスタイルを支えるのは?

2023/06/28

 「デザイナーやアパレルブランドなどの顧客が将来欲しいと思うテキスタイルを開発して提案している」と自社の強みを語るのは尾州産地のテキスタイルメーカー、渡六毛織。創業から130年を超える毛織物の老舗メーカーだが、「か...

もっとみる


機織りの重要な工程「経通し職人」の地位向上へ マルマス経糸準備代表・府川容子さんに聞く

2023/06/28

 静岡県浜松市在住の府川容子さんは、織布の準備工程「経通し」(へとおし)に魅力を感じ、21年に準備工程を専業で手掛けるマルマス経糸準備を立ち上げた。経通しは、糸切れ防止のドロッパー、経糸通しを開いて緯糸を通すための...



ファッションの地域貢献は「若い人材確保に効果大」⁉ 宇都宮拠点に「アークネッツ」を運営するリストリクト

2023/06/28

 ファッション業界で培ったクリエイティビティーを地域貢献に生かす――宇都宮市を拠点に「アークネッツ」などのセレクトショップを10店以上運営するリストリクトは、地元の行政や異業種の企業、人と協業することで新たな価値を...



《アジアのハブへ・ベトナムの現在地④》現地素材開発に力を注ぐ

2023/06/28

 ベトナムのアパレル生産が日本で注目されている。良質な生産が可能な〝手の良い〟縫製レベルや納期の順守、日本向けでは短納期が可能となる〝船足が近い〟地理的な優位性もある。RCEP(地域的な包括的経済連携)による関税コ...



SNS発若年層向けブランド ファンとリアルのつながりを強める

2023/06/28

 若年層の支持を集めるEC主軸のブランドは、SNSのフォロワーが多いディレクターの求心力で認知度を上げ、コロナ下で売り上げを伸ばしてきた。街に人が戻り、店舗で買い物する人が増えている現在、ネットだけでなく、実店舗や...



アダストリア、独自素材の開発で商品力を発揮 客の声に応え価値高める

2023/06/28

 アダストリアは独自素材の開発と二次製品化に力を入れている。21年の素材開発部の立ち上げ以来、15の素材を生み出し、累計の生産枚数は400万枚。各ブランドやマーケティング本部と協力し、店頭や公式ウェブストア「ドット...



東レ合繊クラスター、サステイナブル素材さらに 蓄積臭防止加工や難燃素材を開発

2023/06/28

 東レ合繊クラスターは6月27日から東京・原宿で第13回総合展を開催している。アフターコロナのライフスタイルの変化やサステイナビリティー(持続可能性)の関心の高まりに対応し、生地400点、製品100点を企画した。衣...



《人事・機構》名鉄百貨店(6月22日)

2023/06/28

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》東レインターナショナル(6月26日)

2023/06/28

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》岐セン(6月26日)

2023/06/28

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン