有料会員限定

《トップに聞く》フーフー代表取締役 マール・コウサカ氏 10周年を前にブランドから会社へ

2023/09/06

 16年に立ち上げ、SNS発信でコロナ下でも売り上げを伸ばしてきたDtoC(メーカー直販)ブランド「フーフー」を手掛けるフーフー。23年8月1日にクラシコム(東京、青木耕平社長)の子会社になった。代表取締役に就任し...

もっとみる


《繊維トップに聞く》KBツヅキ社長 武内貞継氏 「欲しかった」に応える開発を

2023/09/06

糸の受注は苦戦続く ――上期の進捗(しんちょく)は。 上期(1~6月)は苦戦している。当社は「今治タオル」の産地向けに販売する糸が主力ですが、今治産地の市況が低調ですので受注状況は良くありません。今期も厳しい結果に...



《編集委員がお答えします》24年春夏で印象に残ったコレクションは?

2023/09/06

 「24年春夏で最も印象に残ったコレクションは何ですか」という質問をいただきました。デザイナーコレクションのメンズに関しては6月にすでにパリやミラノでの発表は終わっていますが、ウィメンズに関してはまさにこれから始ま...



8月のファッション小売り商況 猛暑が続き盛夏、晩夏物が売れる

2023/09/06

 8月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、関西で台風7号の影響が出たものの、全国的に猛暑日が続いて夏物実需が旺盛で、百貨店は全社が前年実績を上回った。専門店は秋物の立ち上がりこそ鈍かったが、晩夏物が...



アーバンリサーチ2~7月、過去最高の営業利益へ 実店舗の伸び大きく

2023/09/06

 アーバンリサーチ(大阪市)は上期(23年2~7月)、前期比10%増収、過去最高の営業利益を見込む。通期では引き続き収益性を重視した戦略を取り、過去最高水準の利益を目指す。今春から社内組織をより柔軟性のあるものに変...



グローバルファッションブランドを目指すジーユー 商品開発、出店を強化

2023/09/06

 ジーユーはグローバルで通用するファッションブランドを目指す。国内での商売が主力だったが、昨秋ニューヨークに出した期間限定店の売れ行きが好調で、世界で売れるマストレンド商品の提供に手応えを得た。今後は全世界で売れる...



《人事・機構》エフリード(9月1日)

2023/09/06

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《アフターコロナの百貨店運営2023③》非店頭販売 EC強化は変わらず

2023/09/05

 コロナ禍の臨時休業など営業できない状態から広がったECやオンライン接客などの非店頭販売。行動制限の緩和により、リアルの売上高が急速に回復しており、改装などリアル強化の動きもあるものの、引き続き非店頭販売を強化する...



東レグループの中国長繊維テキスタイル拠点TSD 独自の素材孵化基盤を始動 未来服を取引先と開発

2023/09/05

 【上海支局】東レグループの長繊維テキスタイル製造、販売会社の東麗酒伊織染南通(TSD)は、インターテキスタイル上海24年秋冬でのブースで、独自の未来素材開発プラットフォーム「ブルースペース」と「ハイクロス」ブラン...



《繊維トップに聞く》シキボウ取締役常務執行役員繊維部門長 加藤守氏 海外ビジネスの可能性広げる

2023/09/05

ユニフォーム立て直す ――足元の事業環境は。 第1四半期(4~6月)は苦戦しながらも予算は達成しました。前年同期の実績もクリアしましたし、数字上はまずまず。ただし、分野別に中身を見ると濃淡があります。 良かったのは...