神戸阪急、8月23日に子育てゾーンなどを改装オープン ファッションの新店も
2023/08/03
神戸阪急は、本館5階の子育てゾーンと本館6階の「モーニングフロー」、ファッションゾーンの一部を8月23日にオープンする。(吉田勧)【関連記事】神戸阪急のインターナショナルシューズ&バッグ売り場 三ノ宮で発...
2023/08/03
神戸阪急は、本館5階の子育てゾーンと本館6階の「モーニングフロー」、ファッションゾーンの一部を8月23日にオープンする。(吉田勧)【関連記事】神戸阪急のインターナショナルシューズ&バッグ売り場 三ノ宮で発...
イオンリテールでレンタルドレス「ルルティ」事業の育成が進んでいる。5号店となる6月の茨木店(イオンモール茨木内)に続いて7月には6号店の津田沼店(イオン津田沼店内)を開設、出店が本格化している。OMO(オンライン...
シモンズ(東京)の23年3月期連結売上高は前期比11.1%増の330億円と過去最高になった。次世代型商品やサービスを次々に発表し、これまで難しかったベッドのリサイクルシステムも確立した。伊藤正文社長は「ベッドルー...
東京・日本橋の卸業者団体の横山町奉仕会は創立100周年に向け、新たな10年をスタートしている。昨年の売り出しや記念抽選会など90周年企画は盛り上がりを見せ、問屋を中心とした街作りや若い世代の新たな施策が成果につな...
愛知工場の歴史は1941年に庄内川レーヨン染工所を東レが吸収したところから始まる。51年に日本初のナイロン工場として生産を開始、以後衣料用ナイロン糸工場として発展してきた80年超の工場だ。23年7月現在、14年6...
三重県の百貨店が、市民や地元事業者支援を重視した地元密着型の提案で価値を高めている。名古屋駅までは近鉄特急で四日市から30分、津から50分。コロナ禍で全国的に消費が落ち込む一方、都心への流出が減り、身近な百貨店と...
繊研新聞社が実施した「22年度アパレル業績アンケート調査」(対象は22年4月~23年3月に迎えた決算期)では、協力企業202社のうち21年度と比較可能な194社の合計売上高は10.2%増となった。回答企業に若干の...
繊研新聞社が行った22年度の全国アパレル業績アンケート調査(22年4月~23年3月に迎えた決算を対象)によると、レディスアパレル(服飾雑貨含む)の売上高は、回答企業107社の合計で8211億700万円となった。新...
ワールドグループのエクスプローラーズトーキョー(東京、尾関修司社長)が運営する「タケオキクチ」事業の売り上げが好調だ。今年4月以降はコロナ禍前の水準を超えており、前年同期に比べ約20%増と快走している。コロナ下で...
19年の春デビューで、コロナ下で急成長した「メゾンスペシャル」。初年度の6億円から3年で4倍、24年2月期は48億円を見込む。LINEを活用し、実店舗への来店促進やECへの送客につなげるなど、顧客とのコミュニケー...