佐藤繊維 レースメーカーの事業承継 特殊品を1メートルから販売
2020/12/18
日本を代表する技術を途絶えさせていはいけない――紡績・ニットメーカーの佐藤繊維(山形県寒河江市)は、今春倒産したトーションレース・ブレードメーカーのカツミ産業(大阪府堺市)の事業を引き継ぎ、新会社クマムレースをス...
2020/12/18
日本を代表する技術を途絶えさせていはいけない――紡績・ニットメーカーの佐藤繊維(山形県寒河江市)は、今春倒産したトーションレース・ブレードメーカーのカツミ産業(大阪府堺市)の事業を引き継ぎ、新会社クマムレースをス...
レディスアパレル商戦は防寒アウターが本格化しないうちにプレセールに入り、最終盤を迎えた。各社とも生産はかなり抑えてきたものの、消化はそれほど進まず、先行きが読みにくい。春物も不透明だ。カジュアル化の流れで、重衣料...
大手百貨店はEC事業を拡大する。20年度売上高は三越伊勢丹が前年比6割増の310億円、高島屋が同様の270億円の当初予想を上回る伸びを見込んでおり、早期に500億円体制に乗せる。 コロナ禍で、歳暮などギフト需要の...
百貨店でのファッションジュエリークリスマス商戦の中間商況は、客数減、客単価増の傾向が鮮明となっている。良いもの志向で客単価は上昇傾向だが、特に大都市圏のターミナル型店舗で新型コロナウイルスへの感染が懸念され客足が...
ベイクルーズグループのセレクトショップ「レショップ」が、スーツ・ジャケットスタイルを再び盛り上げるべく、新レーベル兼ブランド「ザ・ジェントルマン・イン・ザ・パーラー」を始動する。まずは12月12日にジャケット2型...
21年春夏向けのレディスシューズは、サンダルが豊富になった。ミュール、トングサンダルなど女性らしいデザインが、スクエアトウのモダンな輪郭で表現されいる。また、リラックスムードのフットベッドサンダルが、多彩なファブ...
ジュン・アシダはオンライン、サステイナブル(持続可能な)といった新しいライフスタイルのための三つのブランドを立ち上げた。この秋から東京・代官山の本店ではリモートと予約制による個別の接客販売も始めており、顧客、消費...
スポーツメーカーの中国での販売が急速に回復している。新型コロナウイルスの感染拡大が続く日本、欧米と比べ、中国で消費動向がほぼコロナ前の水準に戻っており、世界の他の市場と比べ、中国の健闘が目立つ。各社とも現地のニー...
眼鏡製造小売りのオンデーズ(田中修治社長)は、コロナ下でも国内外で積極的に出店を続け、売り上げを拡大している。この間の店舗運営の改善による生産性向上と好業績を背景に、11月分から給与体系を改編して賃金の大幅な引き...
レディス専門店のギャラリークリエイション(東京)は、百貨店や駅ビルへの出店を加速させている。コロナ禍で同社も業績への影響を受けたが、大手アパレルの撤退などによる空床化が顕著となり、「多くの出店依頼があった」(杉原...