ユニークな名称の定番インナーを作るアンフィニ システム導入で収益力を向上
2023/06/30
日常使いのショーツやガードルなどを企画・販売するレディスインナーのアンフィニ(大阪府東大阪市、河野晋平社長)は、EDI(電子データ交換)システムの導入などデジタル投資を積極的に実施し、SKU(在庫最小管理単位)管...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2023/06/30
日常使いのショーツやガードルなどを企画・販売するレディスインナーのアンフィニ(大阪府東大阪市、河野晋平社長)は、EDI(電子データ交換)システムの導入などデジタル投資を積極的に実施し、SKU(在庫最小管理単位)管...
設立10年、一貫してエンタメ業界も含めたIP(知的財産)にファッションを掛け合わせる手法で新しい市場を開拓してきた。四つの事業のうち、2本柱がオンデマンド製造のサービスと、インフルエンサーのDtoC(メーカー直販...
若年層の支持を集めるEC主軸のブランドは、SNSのフォロワーが多いディレクターの求心力で認知度を上げ、コロナ下で売り上げを伸ばしてきた。街に人が戻り、店舗で買い物する人が増えている現在、ネットだけでなく、実店舗や...
サザビーリーグの「ロンハーマン」は、20年5月にECサイトをプレオープン、同年8月に公式サイトと統合した総合サイトを本オープンした。ロンハーマンが重視するのは、店舗と同じわくわくが感じられる空間作りだ。EC事業部...
三井不動産のECモール「アンドモール」の物流拠点として、22年11月に同社物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)船橋」内に開設した。【関連記事】三井不動産、「物流の2024年問題」対策強化 DXで「...
コロナ下で店舗の営業機会が限られるなか、スタッフたちが前向きにインスタライブに取り組んでくれました。試行錯誤しながらも2年頑張っていると自ら集客出来るように。続く試みとして、路面店に挑戦したい気持ちが高まり、今、...
高島屋は住信SBIネット銀行の「ネオバンク」と協業し、銀行(預金、決済、融資など)と友の会の機能を一つのアプリで提供する金融サービスを22年6月から始めた。利便性やお得感を通じて、買い物の満足度向上とともに、キャ...
省人・省エネ化をうたった機械はあらゆる分野で注目された。以前なら、先進国で関心を集めたテーマで、新興国でも人件費上昇が著しいベトナムなどで関心が高まっていた。しかし今回、大勢が来場したインド、パキスタン、バングラ...
アマゾンは、アマゾンプライム会員限定のセール「プライムデー」を7月11日午前0時から12日午後11時59分までの48時間にわたり実施する。日本を含めて25カ国・地域で開催を予定。100万点以上の商品を特別価格で販...
モンテグラートはバッグブランド「ヴィオラドーロ」の23年春夏物で「ノットハンドルナイロントートバッグ」がヒット、卸先も増え、大幅に売り上げが伸びている。(武田学) 同ブランドの春夏物の卸売り上げは前年比51%増、...