《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》熱意ある若手との出会い
2023/03/29
新たな事業を立ち上げたクリーニング店を紹介します。東京都品川区旗の台で1927年に創業し、自社工場を持つ三共クリーニングは、1月にレザーのクリーニングとメンテナンス専門のサービス「Mucha」(ミュシャ)を始めま...
2023/03/29
新たな事業を立ち上げたクリーニング店を紹介します。東京都品川区旗の台で1927年に創業し、自社工場を持つ三共クリーニングは、1月にレザーのクリーニングとメンテナンス専門のサービス「Mucha」(ミュシャ)を始めま...
阪急うめだ本店4階婦人服の「イットコンテンポラリー」(イット)の初年度売上高が予算、19年度実績ともに大幅に上回る見込みだ。百貨店、出店者双方にとって新規客との出会いの場となったことが大きい。フロア全体も活性化し...
アパレル製造卸・小売りのマザーズインダストリー(大阪市)が業績を伸ばしている。OMO(オンラインとオフラインの融合)が進み、客単価が上がっている。既存ブランドは強みを明確に伝えることを重視し、比較的新しいブランド...
フリーインターナショナル(名古屋)は、レディスブランド「フィント」「アンアナザーアンジェラス」のメタバース(インターネット上の仮想空間)で利用できるアバター衣装の販売を中心としたバーチャルプロジェクトを開始した。...
経済産業省は、物流拠点や小売店などの荷物・商品を自動配送するロボット(自動配送ロボット)の「早期普及」に向けた施策を強化する。EC市場の拡大で宅配需要が増加する中で、「物流業界の大きな課題である配達員の人手不足に...
大手百貨店の個人外商売り上げの伸びが続いている。コロナ禍で店頭売り上げが落ち込んだのとは対照的に、ラグジュアリーブランドをはじめ、時計・宝飾、美術など高額品は、いち早く19年度を上回った。デジタルを活用したネット...
ファッション業界の広告が炎上するケースは、欧米のトップブランドを含めて時々起きている。さまざまな価値観が認知されると共に、インターネットの普及で、「不快」と思った時に匿名で簡単に声をあげられる環境ができたからだろ...
近年、アプリやウェブの利用増加は著しく、昨年アンプリチュードが発表した「2022年アプリ・ウェブサイト・トレンドレポート」でも、あらゆる国でその傾向が表れていた。本リポートは、約1600社が運営するアプリとウェブ...
「アウトドア人口を増やし、福井を盛り上げる」と話すのは、アウトドアEC「サンデーマウンテン」が主力のカンパネラ(福井県坂井市)の平岡和彦社長だ。昨年11月に物流倉庫を開設して新プロジェクト「ザ・ビレッジ」も立ち上...
フィールズインターナショナルの「アンタイトル」は22年10月~23年2月、既存店売上高が前年同期比26%増となった。19年度比では5%減まで回復してきた。EC売上高も倍増。商品企画の見直しのほか、売るべき〝Sラン...