デジタルニュース

《注目のEC》ネクタイの三松商事「ディアゲヨーネ」 女性目線のギフト特化EC

2024/03/27

 ネクタイの三松商事は23年秋、同社初の自社EC「ディアゲヨーネ」をスタートした。特徴はギフト需要特化のコンセプトで運営していることだ。オリジナルのコーディネートシミュレーターなど、ネクタイに不慣れな女性が買い物し...

もっとみる


実店舗の要点⑥ 採用難の時代、育てる大切さ(ソリッソ代表・森下きみお)

2024/03/26

 ファッション業界においては販売スタッフ不足は慢性的な問題です。応募者は伸び悩み、求人数との乖離(かいり)はどんどん広がっています。待遇改善やデジタル化を通じた付帯業務の軽減など対応が迫られています。出店による成長...



韓国ファッション輸入販売のMXNジャパン 日本でのマーケティング支援に力

2024/03/26

 韓国ファッションブランドを輸入・販売するMXNジャパン(東京)は、韓国のファッションやコスメのマーケティングに力を注いでいる。最近では「マーティンキム」の期間限定店を渋谷パルコと阪急うめだ本店で開き、好評だった。...



《ポップアップショップの正解》⑤EC側での対策 アイテム一覧作成を

2024/03/25

 ポップアップショップの事前準備について、SNS上でやるべきことは前回までで網羅できましたが、今回はECサイト上の準備です。リアルの展開がメインだからと抜けがちなEC側での対策ですが、どのような準備が必要になるので...



ダブルエックスデベロップメント社長 戸谷太一さん 小売業としての第二創業へ挑戦

2024/03/22

 縫製工場の多くはOEM(相手先ブランドによる生産)の注文を受け、縫製工賃を主な売り上げ・収益の柱とする。縫製工場のダブルエックスデベロップメントはOEMによる委託加工を徐々に減らし、現在はゼロ。三つの自社ブランド...



韓国ファッションEC「ハナ」、日韓双方の進出を支援 ソウルにショールームも開設

2024/03/21

 日韓のカルチャーをつなぐ事業を――トータルブレーン(東京)は韓国ファッションのセレクトEC「HANA」(ハナ)で、日韓のブランドがそれぞれに進出する際の支援事業を広げる。期間限定店の企画・運営を手掛ける韓国企業と...



実店舗の要点⑤ 顧客を受け入れる準備で働く「返報性」(ソリッソ代表・森下きみお)

2024/03/19

 前回は、ファンと楽しむイベント作りをすることで顧客との関係を深める大切さをお伝えしました。今回はお客様とのコミュニケーションの取り方について改めて書きます。今のお客様は体験や時間を楽しむために店舗を訪れます。その...



日本の縫製機器メーカーが「アスモ大阪」で披露 更なる効率化に向け進化

2024/03/19

 ミシンやCAD・CAM(コンピューターによる設計・生産)といった縫製機器分野で、生産効率化の追求が続いている。世界的な人件費の上昇や、人手不足などに対する解決策の一つとして、機械への期待が大きくなっている。(三冨...



伊藤忠商事 リユース学生服のCtoCプラットフォーム「学リレ」立ち上げ

2024/03/18

 伊藤忠商事は、リユース学生服や学用品を売買するCtoC(消費者間取引)プラットフォーム「学リレ」を立ち上げる。「業界初」の取り組みという。24年春から同社が運営する学用品ECプラットフォーム「学校生活」参加校に向...



リプレニティの新サービス「ミニスタ」 手持ち服でスタイリストがコーディネート提案

2024/03/15

 「服はたくさんあるのに、着ていく服がない」という悩みに答えます――サステイナブルファッション事業を手掛けるリプレニティ(東京、小林恵梨子代表)は、新生活に向けた新しいファッションサービス「MINUTE STYLE...